くらし お知らせ(2)

■加須市震災対策総合防災訓練
防災関係機関・団体などが参加する大規模な地震を想定した防災訓練を実施します。
とき:8月30日(土)7時~9時
ところ:加須市民運動公園
訓練種目:救出救助訓練、消防団一斉放水訓練など

問合せ:(加)危機管理防災課
【電話】内線257

■ボートレース戸田(埼玉県都市ボートレース企業団)
とき:9月18日(木)~21日(日)
※加須市は、埼玉県都市ボートレース企業団に加盟し、配分金をさまざまな事業に活用しています。

■新たなごみ処理施設に関する生活環境影響調査結果
埼玉中部環境保全組合による新たなごみ処理施設(鴻巣市郷地字魔王、安養寺字埜地内)を整備(工事…令和7・8年度、稼働…令和14年度予定)するために実施した、生活環境影響調査の調査結果を縦覧します。
また、同調査について、生活環境の保全上の見地から意見書の提出ができます。

○調査結果の縦覧
とき:9月1日(月)~30日(火)
ところ:環境政策課、騎西総合支所地域振興課

○意見書の提出
提出期間:9月1日(月)~30日(火)
提出先:埼玉中部環境保全組合建設推進課(吉見町大串2808)【電話】0493-54-0666

問合せ:(加)環境政策課
【電話】内線232

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
強化週間中は通常の受付時間を延長し、電話相談を受け付けます。
とき:8月27日(水)~9月2日(火)8時30分~19時
※8月30日(土)・31日(日)は、10時から17時まで
専用電話番号:【電話】0120-007-110
※IP電話からは接続できません。

問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048-851-1000

■人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2025」
8月の「人権尊重社会を目指す県民運動強調月間」に合わせ、オンラインで人権啓発イベントを開催します。
テーマ:インターネットによる人権侵害
内容:著名人による人権メッセージ動画、人権啓発クイズなど
開催期間:9月30日(火)まで
開催方法:オンライン特設サイト上で実施
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。

問合せ:埼玉県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2258

■在宅ワーカー育成セミナー(WEBセミナー)入門コース
生成AIの基礎的な知識に加え、生成AIへの指示文(プロンプト)の書き方や、生成AIを活用したアイデア整理術など、在宅ワークの業務効率化につながるスキルが身につく講座です。
内容:在宅ワークを始めるための基礎知識や心構えなど
※希望者には、グループ相談会(12時~13時)も実施
とき:9月16日(火)10時~12時
対象:在宅ワークに興味のある女性
定員:50人
申込方法:オンラインまたは電話
申込期限:9月12日(金)
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。

問合せ:埼玉県女性キャリアセンター
【電話】0120-954-510

■シルバー人材センター入会説明会
○加須・騎西地域
とき:(1)8月8日(金)(2)9月12日(金)
ところ:本部(加須)・騎西各事務所

○北川辺・大利根地域
とき:(1)8月7日(木)(2)9月11日(木)
ところ:北川辺・大利根各事務所

○共通事項
とき:各10時~11時30分
対象:健康で働く意欲のある60歳以上の市内在住の人
※参加希望者は、事前にお電話ください。

問合せ:シルバー人材センター
【電話】0480-62-6490