くらし お知らせ(3)

■騎西地域(鴻茎地区)防災訓練
避難場所運営訓練や初期消火訓練、応急救護訓練など実践的な訓練を行います。
とき:10月25日(土)8時30分~12時ごろ
※雨天決行、荒天中止
ところ:鴻茎小学校 体育館、校庭
対象:鴻茎地区に在住の人

問合せ:(騎)地域振興課
【電話】内線122

■犬猫飼い方マナー
飼い主には動物に対する責任と社会に対する責任があります。ルールやマナーを守り、最後まで愛情と責任を持って飼いましょう。

○犬との暮らしマナー
・犬の登録と狂犬病予防注射は必ず受けましょう。
※登録情報に変更がある場合は申請が必要です。
・ふん尿を適切に処理し、公共の場所や他人の土地を汚さないようにしましょう。
・ストレスをためないよう、適度な散歩やしつけを心がけ、鳴き声で近所に迷惑をかけないようにしましょう。
・散歩のときは、必ず首輪を付けてリードなどでつなぎましょう。また、歩行者や自転車と擦れ違うときはリードを短く持ち、相手に近づけないようにしましょう。

○猫との暮らしマナー
・管理できる数を超えないよう、不妊去勢手術を行いましょう。
・ふん尿などで近所に迷惑をかけないよう、室内飼いをしましょう。
・「飼い主のいない猫」を増やさないよう、無責任な餌やりや置き餌はやめましょう。

○行方不明や災害時への備え
・犬の首輪に犬鑑札と注射済票を付けるなど、ペットの身元表示をしましょう。

問合せ:(加)環境政策課
【電話】内線233

■就職支援セミナー(オンライン開催)
内容:身の回りのお金に関する基礎知識、セカンドライフの支出と収入、ワークライフバランスについて
とき:10月28日(火)10時~12時
対象:就職希望の女性
定員:130人
費用:無料
申込方法:オンライン
用意するもの:家計簿、ねんきん定期便、電卓または携帯電話の電卓機能、筆記用具、メモ用紙

問合せ:埼玉県女性キャリアセンター
【電話】048-601-5810

■企業de体験セミナ―
とき:11月8日(土)14時~15時45分
※開場は13時30分
ところ:市民プラザかぞ 302会議室
対象:15〜49歳の就労を目指す人やその家族
定員:30人
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:若者自立支援センター埼玉
【電話】048-255-8680

■道路・公園・水路などの損傷を見つけたら
道路や公園などが次のような場合は、早期復旧・安全確保のためご連絡ください。
(1)道路に穴が開いている
(2)ガードレールや側溝のふたが壊れている
(3)公園の遊具が壊れている
(4)水路や調整池の安全柵が壊れている
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:
・加須地域(1)~(3)…(加)道路公園課【電話】内線244/(4)…加治水課【電話】内線237
・騎西地域…(騎)農政建設課【電話】内線162
・北川辺地域…(北)農政建設課【電話】0280-61-1206
・大利根地域…(大)農政建設課【電話】0480-72-1321

■ボートレース戸田(埼玉県都市ボートレース企業団)
とき:11月4日(火)~8日(土)、11月22日(土)~25日(火)
※加須市は、埼玉県都市ボートレース企業団に加盟し、配分金をさまざまな事業に活用しています。

■シルバー人材センター入会説明会
○加須・騎西地域
とき:10月17日(金)、11月14日(金)
ところ:本部(加須)・騎西各事務所

○北川辺・大利根地域
とき:10月16日(木)、11月13日(木)
ところ:北川辺・大利根各事務所

[共通事項]
とき:各10時~11時30分
対象:健康で働く意欲のある60歳以上の市内在住の人
※参加希望者は、事前にお電話ください。

問合せ:シルバー人材センター
【電話】0480-62-6490

■イノシシなどにご注意ください
市内で、イノシシやシカ・キョンの目撃情報が寄せられています。危険ですので、見かけたときは近寄ったりせず、加須警察署へ通報をお願いします。

問合せ:(加)加須警察署
【電話】0480-62-0110