- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年9月号No.1151
■サツマイモ収穫体験
日時:10月11日(土)午前9時30分から、午前10時30分から
※小雨決行
場所:市農林公園
定員:各回30人(申込順)
内容:サツマイモを1人1株掘って収穫します。
費用等:500円/1人1株
持ち物・必要なもの:汚れてもいい服装(長靴等)、シャベル、収獲物を入れる袋
申込み・問合せ:9月9日(火)午前9時から電話で市農林公園へ。
【電話】39-0150【FAX】36-3915
■ピーストレッキング
日時:10月4日(土)午前10時~午後3時30分
コース:高坂駅-大東文化大学-平和資料館
※平和資料館で解散(雨天時、大学バスにて高坂駅に移動後、解散)
対象:市内在住の小学3~6年生(約5キロメートルのウォーキングができる人)
定員:20人(申込順)
内容:高坂駅から平和資料館まで歩きます。今回は、大東文化大学ダンス部の学生と交流します。また、平和資料館で平和について学習します。
費用等:500円(昼食代)
持ち物・必要なもの:タオル、飲物、動きやすい服装、雨具
申込み・問合せ:9月3日(水)~26日(金)に電話又はメールで総務課へ。
【電話】21-1415【FAX】24-6123
■福祉の仕事地域就職相談会
日時:10月9日(木)午後2時~4時
場所:市民文化センター
対象:求職中の人(社会人・学生)
定員:40人(申込順)
内容:東松山市と近隣市町村の福祉施設が集まる就職相談会を開催します。
※60歳以上・無資格・未経験で働ける職場もあります。
申込み:前日までに電話又は福祉人材センターホームページ申込フォームから申込み
問合せ:社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会福祉人材センター
【電話】048-833-8033【FAX】048-833-8062
(平日午前10時~午後5時)
■国際交流バスツアー
日時:10月11日(土)
場所:長野方面(善光寺・小布施)
定員:40人(申込順)
内容:外国人と一緒に交流を深める日帰り旅行です。日本語での会話も可能です。心に残る旅に。
費用等:会員…小学生6,000円、中学生以上8,500円/非会員…小学生以上9,000円
申込み:9月8日(月)~25日(木)に協会事務局窓口(市役所2階総務課)へ直接、電話又はメールで申込み
※申込用紙は総務課窓口にあります。また、協会ホームページからダウンロードできます。
問合せ:国際交流協会事務局(総務課内)
【電話】21-1415【FAX】24-6123【メール】[email protected]
■企業体験 OB・OGセミナー
日時:10月11日(土)午後2時~3時45分
場所:総合会館3階303会議室
対象:15~49歳の就労を目指す人やその親・家族
定員:30人程度
内容:
・仕事体験の受入先企業の担当者による仕事内容や体験の様子に関するお話
・仕事体験から就業につながったOB・OGによるセンターでの活動の様子や就労に至るまでの体験談
申込み:9月11日(木)から電話で若者自立支援センター埼玉へ。【電話】048-255-8680
問合せ:商工観光課
【電話】21-1427【FAX】23-7700
■健康ウォーキング教室
日時:10月4日(土)午前9時30分~11時30分
※雨天順延、予備日雨天の場合中止(予備日10月11日(土))
場所:岩鼻運動公園(自由広場、陸上競技場)
対象:市内在住・在勤・在学の人(小学生の場合は、保護者同伴)
定員:30人(申込順)
内容:健康に役立つ正しい歩き方を楽しく学びます。
講師:ウォーキングインストラクター 奥野清歩(おくのせいほ)さん
費用等:300円(保険代含む)
持ち物・必要なもの:飲物・動きやすい服装・運動靴・汗拭きタオル・日除け帽子
申込み:9月8日(月)~30日(火)に文化まちづくり公社へ直接又は申込フォームで申込み
問合せ:文化まちづくり公社
【電話】24-6080【FAX】24-9909
■スポーツ発見教室「あたまとからだをつかってあそぼう」
日時:9月27日(土)午前9時~正午
場所:市民体育館
対象:市内在住の小学4~6年生
定員:50人(申込順)
内容:大東文化大学の学生の皆さんと、遊びながら身体を動かす教室です。珍しい種目が盛りだくさん!ゲームのルールを学び、得点計算や作戦会議を通して考えながら遊ぶので、運動習慣のないお子さんでも楽しめます。
持ち物・必要なもの:飲物、体育館履き、汗拭きタオル
申込み:9月5日(金)~21日(日)に電子申請で申込み
問合せ:スポーツ課
【電話】21-1439【FAX】23-2239