イベント Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(3)

■求人企業合同面接会
日時:9月19日(金)午後1時~4時(受付は正午から)
場所:大宮ソニックシティビル
対象:
(1)令和8年3月大学・短大・専門学校等卒業予定者(3年以内の既卒者含む)
(2)令和9年3月大学・短大・専門学校等卒業予定のインターンシップ検討者
内容:求人企業情報を来場者全員に配布します。
※参加企業名は開催2週間前から県雇用対策協議会ホームページに掲載予定
申込み:予約不要、入退場自由
(1)に該当する人は、履歴書を面接希望企業数分用意してください。

問合せ:県雇用対策協議会
【電話】048-647-4185【FAX】048-647-6150

■草木染体験教室~秋の木の実~
日時:10月17日(金)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分
場所:化石と自然の体験館
対象:15歳以上(中学生を除く)
定員:各回10人(申込順)
内容:ドングリ等秋の木の実でストールを染めます。今回は、ひと手間かけてストールにアクセントをつけます。
※素材は変わることがあります。
費用等:2,700円(染め布代他)
持ち物・必要なもの:ゴム手袋、汚れても良い服装

申込み・問合せ:9月30日(火)午前9時から電話又は化石と自然の体験館ホームページで申込み
【電話】35-3892【FAX】35-3900

■川島ひばりが丘特別支援学校 後期学校支援ボランティア養成講座
日時:10月24・31日(金)午後2時~5時
場所:川島ひばりが丘特別支援学校
対象:特別支援教育、肢体不自由教育に関心のある人
定員:10人(申込順)
内容:講義・体験活動等2日間
申込み:9月1日(月)~10月23日(木)に電話、FAX、メール(ボランティア講座希望・氏名・連絡先を記入)又は学校ホームページで申込み

問合せ:川島ひばりが丘特別支援学校
【電話】049-297-7753【FAX】049-299-2915【メール】[email protected]

■埼玉県労働セミナー
埼玉県との共催による動画配信方式の労働セミナーです。複雑・多様化する労働問題や労働法に関する知識・情報について学びます。

※配信終了時期は未定です。
※YouTube「埼玉県公式チャンネル(サイタマどうが)」において一般公開(事前申込不要)
※通信料は自己負担となります。
※視聴後の質問等は受け付けていません。
※当セミナーは受講証明書を発行しません。

問合せ:
・県雇用・人材戦略課【電話】048-830-4518
・商工観光課【電話】21-1427【FAX】23-7700

■市内産焼き栗販売
日時:9月13日(土)~10月19日(日)の土・日曜日、祝日 午前9時30分から(なくなり次第終了)
場所:市農林公園
内容:今年収穫した市内産の栗を使った焼き栗を販売します。
※10月18日(土)・19日(日)は、ぽろたん焼き栗も販売します。
費用等:
・利平など 500円/1袋(200g)
・ぽろたん 500円/1袋(150g)
※各日30袋販売
※入荷状況により数量が変わる場合があります。

問合せ:市農林公園
【電話】39-0150【FAX】36-3915

■東松山市×東松山市商工会共催 経営力向上セミナー

時間:午後3時~4時30分
場所:市商工会
対象:経営者、創業予定者、創業に興味がある人
定員:各回40人(申込順)
申込み:各回の開催日前日までに申込書を市商工会へFAX又は電子申請で申込み
※申込書は市ホームページからダウンロードできます。

問合せ:
・市商工会【電話】22-0761【FAX】24-0687
・商工観光課【電話】21-1427【FAX】23-7700

■秋のハンギングバスケット教室
日時:10月25日(土)午前9時30分~11時
場所:松本町一丁目緑地
対象:市内在住・在勤・在学の成人
定員:24人(申込順)
内容:
自分だけのハンギングバスケットを作りましょう!
ハンギングバスケットは日本スリーデーマーチの期間中に松本町一丁目緑地に展示します。
費用等:2,000円(材料費含む)
持ち物・必要なもの:手袋、剪(せん)定ばさみ

申込み・問合せ:9月8日(月)~10月17日(金)に文化まちづくり公社へ直接又は申込フォームで申込み
【電話】24-6080【FAX】24-9909