- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県春日部市
- 広報紙名 : 広報かすかべ 2025年7月号
■露店などでのガソリンの取り扱いについて
露店などでガソリンを取り扱う場合は、次の内容に十分注意してください。
・ガソリンの携行缶は、火気の近くや高温の場所を避け、容器の密閉を徹底して保管しましょう
・発電機などの燃料補給は、必ずエンジンを停止させ、十分冷えてから風通しの良い場所で行いましょう
・多数の人が集まる野外の催しで、対象火気器具等を使用する場合は、露店などの有無に関わらず消火器の設置が必要です
※対象火気器具等…火を使用するまたはその使用に際し、火災発生の恐れのある器具のこと
(例)ガスグリル、コンロ、フライヤー、炭火、石油ストーブ、電気ストーブ、携帯発電機など
・ガソリンがあるところで静電気が発生すると、引火する危険性があります。金属容器をそのまま地面に置くなどして、静電気を逃しましょう
■おもちゃ花火を安全に使用しましょう
花火の原料は火薬です。使い方を誤れば、服や物に火が燃え移り、やけどをすることがありますので注意をしましょう
○花火を楽しく使用するポイント
・花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう
・花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊んだりしないようにしましょう
・風の強い日には、花火の使用はやめましょう
・消火用の水を用意しましょう
問合せ:予防課
【電話】048-738-3117