くらし INFORMATION~シニア・高齢者(1)

■老人福祉センター「敬老の日の集い」
日時:9月15日(月・祝)
(1)午前9時30分〜午後3時
(2)午前10時30分〜正午
内容:演芸、カラオケなどの披露、祝い品の進呈
持ち物:センター利用資格証(ない方は、マイナンバーカードなどの本人確認書類)

場所及び問合せ:
(1)老人福祉センター「えがおの里」(【電話】048-477-0311)・第二老人福祉センター「元気の里」(【電話】048-458-3300)
(2)福祉の里老人福祉センター(【電話】048-481-5002)

■敬老祝いの記念品を贈呈
対象:9月15日時点で市内在住の令和7年度に100歳(百寿)になる方(大正14年4月1日〜大正15年3月31日生まれ)
贈呈方法:9月中に、長寿はつらつ課又は自宅でお渡し
※対象者に個別に通知
内容:祝金1万円、内閣総理大臣からのお祝い状及び記念品

問合せ:長寿はつらつ課
【電話】048-477-6890

■健康ぷらす教室
日時:9月26日(金)、午前10時〜11時30分
場所:中央公民館
対象:市内在住の65歳以上で、介助が必要ない方
定員:40名・抽選
内容:健康づくりや口腔機能低下防止に関する講話、自身の健康状態チェック、簡単な実技など
※自宅でかむ力を判定できるガムを進呈。健康長寿ポイントの対象

申込み及び問合せ:9月2日(火)午前10時から10日(水)までに、緊急連絡先を用意の上、電子申請、窓口又は電話で、介護保険課(【電話】048-424-5186)へ
※定員に満たない場合は、期間後も申込順で受付

■にいざ元気アップウォーキング
(1)大和田・新座コース(約4km)
日時:10月20日(月)、午前9時30分集合〈雨天中止〉
集合場所:新座団地中央公園
※駐車場なし
定員:30名・抽選

(2)市役所第2コース(約4km)
日時:11月5日(水)、午前9時30分集合〈雨天中止〉
集合場所:市役所オープンテラス
定員:35名・抽選(1)・(2)共通事項
対象:市内在住の65歳以上の方

申込み及び問合せ:9月(1)16日(火)午前10時から24日(水)まで、(2)30日(火)午前10時から10月7日(火)までに電子申請、窓口又は電話で、介護保険課(【電話】048-424-5186)へ
※定員に満たない場合は、期間後も申込順で受付。健康長寿ポイントの対象

■10月1日から高齢者福祉サービスを見直し
◇主な変更点
・緊急連絡システム事業=対象者の要件を変更。心疾患などがない方は、月額500円の利用料が必要
・配食サービス事業…1食当たりの自己負担額を事業者ごとに異なる金額に変更
・おむつ等給付事業…ひと月当たりの助成限度額を6千円に減額

問合せ:長寿はつらつ課
【電話】048-477-6890

■老人福祉センター下期サークル活動新会員募集
対象:市内在住の60歳以上の方
募集人数:各若干名・抽選
申込み:9月2日(火)から10日(水)までの午前9時30分〜午後4時30分(8日(月)を除く。福祉の里は午後3時まで)に、センター利用資格証(ない方はマイナンバーカードなどの本人確認書類)を持参の上、直接各センターへ
※電話申込みは不可
◇各センターの募集サークル

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です