- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年9月号(No.1101)
■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症市外で予防接種を受ける方へ
10月から、接種時に市内在住で満65歳以上の方を対象に、接種費用の一部を助成します。 かかりつけ医や入院・入所などの事情により市外で接種する場合は、接種前に手続が必要です。
◇新座・朝霞・志木・和光市以外の県内で接種する方
9月18日(木)(予定)から接種の2週間前までに、保健センターにご連絡ください。
◇県外で接種する方
やむを得ない事情の場合は、定期接種助成金を利用できます。予防接種依頼書の発行が必要ですので、接種の10日前までに申請してください。
申請及び問合せ:保健センター
【電話】048-481-2211へ
■救急医療情報キットを無料配布
緊急時の備えとして、かかりつけ医、服薬情報、緊急連絡先などの情報を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくものです。
対象:市に住民登録がある65歳以上のひとり暮らしの方、高齢者のみの世帯(日中又は夜間に同様の状態になる場合を含む)など
配布場所:長寿はつらつ課、各高齢者相談センター、各出張所、保健センター、老人福祉センター、第二老人福祉センター、居宅介護支援事業所
※申請書不要、代理人による受取可
問合せ:長寿はつらつ課
【電話】048-424-9611
■出前介護相談
日時:9月24日(水)、午前10時〜11時30分
※当日、直接受付
場所:中原・本多集会所
対象:おおむね65歳以上で、主にあたご・菅沢・本多・野火止1〜4丁目地区在住の方
内容:骨密度測定、介護サービスや健康に関する相談
問合せ:西部高齢者相談センター
【電話】048-477-1707
■エンディングノートの活用を
新座市版エンディングノート「わたしの願い〜自分らしく生きるために〜」を市内在住の方に配布します。
人生の最終段階に向けた準備や家族などに伝えたい内容をまとめるノートとして活用してください。
配布場所:介護保険課、各高齢者相談センターなど
問合せ:介護保険課
【電話】048-424-5186
■スマホよろず相談キャラバン
スマートフォンの使い方などのお悩みをご相談ください。
※その場で解決できない場合あり
日時:9月(1)18日(木)・(2)25日(木)、午前10時〜正午
※予約不要、原則1名30分まで
場所:
(1)八石高齢者いきいき広場
(2)池田高齢者いきいき広場
共催:株式会社武蔵野銀行、トレンドマイクロ株式会社
問合せ:デジタル市役所推進室
【電話】048-424-9163
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です