イベント INFORMATION~イベント・講座(2)

■家族介護教室〜認知症ケア編〜
日時:11月3日(月・祝)、午前9時30分〜11時30分
場所:市役所
対象:市内在住で、認知症の家族を介護している方又は認知症の心配がある家族がいる方
定員:20名・申込順
内容:認知症の方への接し方や利用できる介護サービス、介護を行う家族の心のケアを学ぶ
講師:デイサービス隣家・西野裕哉

申込み及び問合せ:10月1日(水)午前10時から29日(水)までに窓口又は電話で、介護保険課(【電話】048-424-5186)へ

■「人生会議」ACP普及啓発勉強会
日時:10月25日(土)、午前10時〜11時30分
場所:北野ふれあいの家
対象:市内在住の方
定員:20名・申込順
内容:講話「より良く生きる・より良く終える」、カードゲーム(もしバナゲーム)、「私の意思表示ノート」の作成

申込み及び問合せ:電話で、北部第二高齢者相談センター(【電話】048-485-8587)へ

■医療・介護の市民講座〜より良く生きる・より良く終えるを実現するために〜
日時:11月6日(木)、午後1時〜3時
場所:栗原公民館
対象:市内在住又は在勤の方
定員:36名・申込順
内容:最期まで自分らしく生きるために、自分が望む医療やケアを前もって考える大切さを学ぶ
※受講後にエンディングノートを進呈。健康長寿ポイントの対象

申込み及び問合せ:10月1日(水)午前10時から24日(金)までに電子申請、窓口又は電話で、介護保険課(【電話】048-424-5186)へ
※定員に満たない場合は、期間後も申込順で受付

■市民フォーラム知って得するくすりの話
日時:10月19日(日)、(1)午前10時30分〜午後4時30分、(2)1時〜2時
場所:志木市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階)
対象:新座・朝霞・志木・和光市在住の方
内容:
(1)薬剤師による薬の相談、握力測定ほか、キッズファーマシー
(2)講演会「いきいき治すぜんそく・COPD〜goodbreathingのすすめ〜」

問合せ:一般社団法人朝霞地区薬剤師会
【電話】048-483-4125

■柳瀬川ふれあい祭りの開催
日時:11月2日(日)、午後2時〜7時30分
場所:第四中学校
※会場周辺で交通規制あり。詳しくは要問合せ
内容:出店、ステージ、花火〈荒天中止〉

問合せ:同祭り実行委員会
・加藤(【電話】090-3319-1485)
・佐原(【電話】090-2944-3446)

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です