- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県桶川市
- 広報紙名 : 広報おけがわ 令和7年9月号
特別公開講座のみの参加も可能です!
詳しくは、下記へ
いつまでも元気で過ごせるように、健康づくりに関するさまざまなことを学んでみませんか。
この講座は、健康づくりを推進するボランティア団体の桶川市健康づくり市民会議(P.5下参照)と市が協働で実施します。養成講座を受講し、健康づくりサポーターになり、一緒に健康づくりの輪を広げませんか。
対象:健康づくりに関心があり、原則全日程出席可能な市民
定員:30人〔先着順〕
持ち物:飲み物、筆記用具※その他持ち物はその都度お伝えします。
申込み:9月1日(月)午前9時から、電話または直接、健康増進課へ。
※いきいきポイント各回3P、皆勤は5P追加
■今年は3種類の特別公開講座を実施します。ぜひご参加ください。
◇もの忘れが気になったら~MCIや認知症を知ろう~〔いきいき3P〕
日時:10月2日(木)午後1時45分~3時(開場:午後1時30分)
場所:さいたま文学館文学ホール
対象:市内在住・在勤の人
定員:200人【先着順】
講師:埼玉県総合リハビリテーションセンターセンター長市川忠さん
申込み:9月1日(月)午前9時から、電話または直接、健康増進課(【電話】786-1855)へ。
◇いきいきウォーキング~正しいウォーキングを学びませんか~〔いきいき3P〕
日本体育大学より横山順一さんをお招きし、ウォーキング教室を開催します!
多世代の健康増進に向けたウォーキング指導、日常で取り入れられるトレーニングなど、一緒に学びませんか?
日時:10月16日(木)午前10時~正午(開場/午前9時30分)
場所:サン・アリーナ(メイン)
対象:市内在住・在勤の人
定員:100人〔先着順〕
費用:50円(保険代)※当日徴収
持ち物:汗拭きタオル、飲み物、体育館シューズ
講師:日本体育大学体育学部健康学科教授横山順一さん
申込み:9月5日(金)~10月3日(金)午前9時~午後5時に、電話または直接、生涯学習・スポーツ推進課(【電話】788-4972)、または、健康増進課(【電話】786-1855)へ。
◇落語講座「真打登場!!春風亭柳橋の一笑健康」〔いきいき3P〕
日時:11月13日(木)午後1時45分~3時45分(開場:午後1時30分)
場所:さいたま文学館文学ホール
対象:市内在住の人
定員:200人〔先着順〕
申込み:9月11日(木)午前9時から電話または直接、健康増進課(【電話】786-1855)へ。
■桶川市健康づくり市民会議
昭和53年度に設置され、「地域に広げよう健康づくりの輪」を合言葉に、市と協働で住民主体の健康づくり、健康で住みやすいまちづくりを推進しているボランティア団体です。
「ウォーキング部会」、「防煙・食部会」、「健康づくりサポーター養成講座部会」の3部会から構成されています。
◇ウォーキング部会
Let’sトライウォーキングを実施しています
◇防煙・食部会
小学校における防煙健康教育、各種料理教室を実施しています
◇健康づくりサポーター養成講座部会
毎年サポーターを養成する「健康1番!わくわくセミナー」を企画しています
問合せ:健康増進課
【電話】786-1855