くらし お知らせ(2)

■年金生活者支援給付金請求書のご提出を
新たに年金生活者支援給付金の受取りの対象になる人に、日本年金機構が9月頃から請求書(はがき型)を封筒で送付します。給付金の受取りには請求が必要です。必要事項を記入し、早めに年金事務所へ提出してください。
注意:日本年金機構や厚生労働省、市役所職員を装った不審な電話や案内にご注意ください。口座番号を聞いたり、手数料などの金銭を求めることはありません。

問合せ:給付金専用ダイヤル(【電話】0570-05-4092)または大宮年金事務所(【電話】048-652-3399 ※自動音声案内「1」の後に「2」を選択)

■「見守りシール」で行方不明者保護にご協力を
「見守りシール」は、認知症等のため道に迷ってる人を発見・保護した際の連絡ツールです。シールのQRコードから「どこシル伝言板」にアクセスし、発見場所等を家族・市職員に伝えることができます。このシールを衣服等に貼っている人が1人で戸惑っている場合、道に迷われているかもしれません。優しいお声がけと、迅速な保護にご協力をお願いいたします。QRコードを読み取ると、発見時の対応を動画で確認できます。

問合せ:高齢介護課高齢者福祉担当
【電話】594-5539

■定額減税補足給付金(不足額給付)申請期限迫る
定額減税補足給付金(不足額給付)の申請期限は9月30日(火)までです。期限内に申請をお済ませください。

問合せ:共生福祉課経済対策給付金担当
【電話】590-5566

■寄附金ありがとうございました
丸和工業株式会社様より、健康でいきいきと暮らせるまちづくりに関する事業への支援として100万円の寄附をいただきました。いただいた寄附金はよりよい市政運営のために活用します。

■都市計画の変更告示
デーノタメ遺跡が国指定史跡になったことに伴い、8月15日に次の都市計画の変更告示を行いました。

◇変更した都市計画
(1)北本都市計画道路
(2)北本都市計画用途地域
(3)北本都市計画土地区画整理事業
(4)北本都市計画土地区画整理促進区域

問合せ:
(1)(2)…都市計画課都市計画担当【電話】594-5546
(3)(4)…久保土地区画整理事務所【電話】593-1165

■はかりの定期検査
日時:9月17日(水)・18日(木)10:00~12:00、13:00~15:00
場所:市役所防災倉庫前
対象:商店・事業所(学校、病院、保育園、幼稚園や宅配便取次店含む)等で取引や証明に使用するひょう量250kg以下の機械式はかり
※電気式はかりとひょう量250kgを超える機械式はかりについては、巡回検査を行うため対象外
持ち物:はかり(分銅・おもりを含む)、検査手数料、申請書(3枚複写)
※印鑑不要

問合せ:産業観光課商工労政・観光担当
【電話】594-5530