- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県北本市
- 広報紙名 : 広報きたもと 令和7年9月号
■市役所の開庁時間の変更
10月1日(水)から、市役所の開庁時間を変更します。
◇平日
変更後:8:45~16:30
変更前:8:30~17:15
◇土曜開庁
※市民課窓口のみの開庁
変更後:8:45~11:45
変更前:8:30~12:00
対象施設:北本市役所、久保土地区画整理事務所
※保育所や公民館、体育施設等は変更なし
※電話の受付時間も変更なし
問合せ:政策推進課政策推進担当
【電話】511-7701
■小学校入学児童の健康診断
対象:来春小学校へ入学するお子さん(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
場所・日時:
※受付開始は12:00頃を予定。
※車での来校不可。
※健診時間に合わせて「子育て講座」を実施予定。
その他:9月以降に通知を郵送。同封の書類に必要事項を記入し、当日持参。
問合せ:学校教育課学事担当
【電話】594-5563
■中学3年生のインフルエンザ予防接種費用の助成金
内容:上限4,000円
対象:
・居住地問わず市内の中学校へ通う生徒
・市内に居住し、他市の中学校(私立も含む)へ通う生徒
※10月1日(水)~令和8年1月31日(土)に受けた予防接種が対象
申込み・問合せ:令和8年2月27日(金)までに学校教育課学事担当(【電話】594-5563)へ直接。
■交通遺児手当制度
交通災害により、父または母、もしくは父母ともに亡くなった世帯の子ども(就労していない子どもで、18歳年度末まで)の保護者に対し、交通遺児手当を支給しています。
支給額:子ども1人月額3,000円(9月と3月に6か月分まとめて支給)
対象:親権者、後見人、その他の人であって子どもを現に養育し、市内に住所がある人
※遺児の父または母が婚姻している人や遺児が養子となっている人は対象外
申込み・問合せ:子育て支援課子育て支援担当
【電話】594-5537
■秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(日)~30日(火)
市内では、昨年同時期と比べ子どもが関係した交通事故が増加しています。
人も車も自転車も、交通ルールとマナーを守り、交通事故を防止しましょう。
問合せ:くらし安全課交通・防犯担当
【電話】594-5522