- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県幸手市
- 広報紙名 : 広報さって 2025年(令和7年)10月号
市からの健康や運動に関する情報を掲載します。
※時間は24時間表記
※特に記載がないものは
費用:無料
申込み:不要
■〔お知らせ〕10月はピンクリボン月間です
『ピンクリボン』とは、乳がんの早期発見、治療の重要性を伝えるシンボルマークです。
10月の1か月間、幸手市役所、ウェルス幸手、幸手駅構内の3か所に乳がんの早期発見、治療の重要性を周知する展示をおこないます。また、幸手市役所とウェルス幸手の2か所ではピンクリボンツリーも設置します。ぜひ大切な人を思いながら、メッセージカードやリボンの飾りつけにご参加ください。
■〔お知らせ〕麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動
実施期間:10月1日~11月30日
麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの薬物乱用は、自分の健康を害するだけでなく、家族や周りの人にも大きな影響を与えます。
覚醒剤や大麻などの薬物の誘いは、はっきり断りましょう。
薬物でお困りの人は1人で悩まず相談しましょう。
問合せ:
幸手保健所【電話】42-1101
県薬務課【電話】048-830-3633
■〔お知らせ〕検診のすすめ
みなさんは定期的に検診を受診していますか。日本人の2人に1人が一生のうち一度はがんになるというデータがあります。早期がんは自覚症状がほとんどありません。症状が出てから受診するよりも検診で発見された場合の方ががんで亡くなるリスクが低いです。早期にがんを発見し、早期に治療するためにがん検診を受診することが大切です。
市では胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、乳がん、子宮頸がんの各種がん検診のほか、歯周疾患検診、骨粗しょう症検診を実施しています。この機会にぜひ検診を受診しましょう。
詳しくは健康増進課にお問い合わせいただくか、幸手市ホームページにて「幸手市各種検診」で検索。
またはQRコードをご確認ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】42-8421
■〔イベント〕あたまの健康チェック
1対1の対面方式で、認知症予防のアドバイスを行います。
日時:10月27日(月) 9:45開始(1人45分)、 最終受付15:00
場所:ウェルス幸手
内容:認知症予防のアドバイスおよび相談、記憶チェック
対象:65歳以上の市民
定員:12人(申込み順)
申込み:電話または窓口
問合せ:介護福祉課
【電話】42-8438
■〔イベント〕糖尿病予防教室
日時:
(1)11月12日(水) 14:00~15:30
(2)12月8日(月) 14:00~15:30
場所:ウェルス幸手 2階研修室
内容:
(1)糖尿病の予防について(医師による講話)
(2)糖尿病予防に関する栄養のお話(管理栄養士による講話)
対象:市内在住の人
定員:30人(申込み順)
持ち物:筆記用具
申込み:10月15日(水)から電話または右記QRコード
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】42-8421
■〔イベント〕筋活道場~自宅でも手軽に気軽に筋力UP!~
日時:11月21日~令和8年3月6日 毎週金曜日13:30~15:00
※1月2日を除く、15回1コース。
場所:シルバー人材センター(幸手市大字幸手2262)
内容:ストレッチ、筋トレ、フレイル測定会、若さを保つためのミニ講話など
対象:65歳以上の市民
定員:20人(申込み順)
申込み:11月7日(金)までに電話または窓口
※初めて参加する人が優先になります。
問合せ:介護福祉課
【電話】42-8438