広報さって 2025年(令和7年)10月号

発行号の内容
-
くらし
特集 第46回九都県市合同防災訓練 The Joint Disaster Prevention Drill of Nine Prefectures and Cities 9月7日(日)に第46回九都県市合同防災訓練が県営権現堂公園2号公園で盛大に行われました!当日は大変暑い日ではありましたが、市内外から多くの来場者が訪れ、イベントを通して一人ひとりが防災について学べる良い機会となりました。 参加者からは「参加機関が多く訓練の見ごたえ...
-
文化
第64回 幸手市文化祭 芸術の秋にふさわしい、伝統ある「幸手市文化祭」の開催が近づいてきました。子どもから大人までどなたでも楽しめます。みなさんお気軽にご来場ください。お待ちしています! ■発表 場所:アスカル幸手(さくらホール) ※プログラムの内容および時間は変更になる場合もあります。 「プログラム」 ◆11月1日(土) ○10:00~ 「大正琴」 琴城流大正琴 日和会 「合唱」 ヴェルデ・フローラ 「コーラス」 幸手...
-
くらし
令和6年度 ごみ報告~混ぜればごみ 分ければ資源~ 令和6年度の幸手市の総ごみ収集量やごみ処理に要した費用などをお知らせします。 ■総ごみ収集量 総ごみ収集量の推移をみますと、令和2年度は、新型コロナウイルスの影響に伴う外出自粛などによって増加しましたが、令和2年度をピークとして令和3年度からは減少傾向に転じており、令和6年度も前年度から減少しました。 今後も引き続きごみと資源の分別排出にご理解、ご協力をお願いします。 ■ごみ処理費用 ごみ処理にか...
-
くらし
健康・環境カレンダー 広告募集! 健康・環境カレンダーに広告掲載希望の場合は、10月24日(金)までに申込書と広告案を添え、窓口または郵送で申込みを! ※掲載枠数以上の申込みがあった場合は抽選になります。 ※掲載基準に合わない場合は、掲載できませんので、事前に関係例規などをご確認ください。 ※申込書は右記QRコードからダウンロードしてください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 掲載位置:カレンダー部分各月最下段(各月2枠) 掲...
-
くらし
10月は「食品ロス」削減月間! ●食品ロスとは まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。 ●日本では1人あたりおにぎり約1個分が毎日捨てられている。各家庭で食品ロス削減に取り組もう! 「日本の食品ロスの推定量」 年間約464万トン→毎日1人当たり おにぎり約1個分(102g) 皆さんは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物がどれくらいあるか知っていますか? 食品ロスは、日本で年間約464万トンと推計され、日本の人口1人当...
-
くらし
適正な浄化槽の維持管理を! ●浄化槽使用者は維持管理の確認を! 合併処理浄化槽に変更する際は補助金があります。 浄化槽の維持管理には、下記のとおり3つの項目があり、決められた時期に決められた回数を行うことが必要です。 管理を怠ると、悪臭などにより近隣に迷惑をかけてしまうおそれがあります。浄化槽がその機能を十分に発揮するために、適正な維持管理をしましょう。 (1)清掃…年1回以上実施 浄化槽内の汚泥などの引き抜きや調整、機器類...
-
くらし
参加無料!犬のしつけ方教室 ●愛犬のしつけについてドッグトレーナーから正しい知識とマナーを学べます。 生活に癒しを与えてくれる愛犬ですが、しつけなどを間違えてしまうとトラブルの原因になります。愛犬とより充実した生活を送るために、正しい知識とマナーを学びませんか? 日時:11月9日(日) 10:00~11:30(予定) 場所:ひばりヶ丘桜泉園内(環境課) 定員:15組(申込み順) ※参加者は1組につき2名まで、同行する犬は1組...
-
くらし
「もったいない」を「ありがとう」へ! フードドライブボックス ●市内7か所に設置しています。家で使いきれない未使用の食品は寄付をお願いします。 「フードドライブ」とは、各家庭で使いきれない未使用の食品を集めて、必要とされる団体や個人へ寄贈する活動のことです。提供された食品は、市内の子ども食堂活動団体などにお渡しする予定です。 寄付の方法は簡単!設置されているボックスに対象の食品を入れるだけです!ご協力をよろしくお願いします! 設置場所:市役所、ウェルス幸手、...
-
子育て
令和8年4月からの市内保育所(園)の入所案内 入所対象:令和8年4月2日時点で生後6か月~小学校就学前までの乳幼児で、保護者が就労していることなどの理由により、家庭で保育を受けることができない乳幼児。 (1)申込書の配布 10月1日(水)からこども支援課、または市内の各保育所(園)で配布します。 市ホームページでも取得できます。 (2)保育所(園)の見学 入所を希望する保育所(園)を見学してください。(見学期間は10月1日(水)から11月28...
-
子育て
令和8年度放課後児童クラブ(学童保育室) 入室申請受付 ■放課後児童クラブ(学童保育室)とは 小学生児童(1~6年生)の保護者が仕事などにより昼間家庭にいない場合に、保護者に代わって放課後に児童保育を行う施設。 令和8年度に放課後児童クラブへの入室を希望する人の入室申請受付を行います。 受付場所:こども支援課(ウェルス幸手内) 受付時間:月~金曜日 8:30~17:15(祝日および12/29~1/3を除く) ※4月入室希望については、各放課後児童クラブ...
-
健康
10月20日は世界骨粗鬆症(こつそしょうしょう)デー 世界骨粗鬆症デーとは、1998年に国際骨粗鬆症財団(IOF・本部スイス)と世界保健機構(WHO)が共同により、骨粗しょう症と骨代謝障害の啓発を目的として制定された日です。 この機会にご自身の骨と健康について考えてみましょう。 ■骨粗しょう症とは 骨の強度が低下し、骨折しやすい状態のことです。年齢やホルモンバランスにより骨量が徐々に減少していくことで骨粗しょう症のリスクが上がります。 ■幸手の骨粗し...
-
くらし
ストップ滞納 10月から12月は滞納整理強化期間です 納期限内納付を! 市税・国民健康保険税は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限(納期限)までに自主的に納めていただくものです。 税の負担の公平性および税収確保のため、幸手市では滞納者に対する催告、差押えの強化など、滞納の解消に向けた取組みを積極的に行っています。 ◆税を滞納すると… 市では納期限を過ぎても納付の確認が取れない人に対して督促状や催告書などを郵送し、自主納付をお願いしていま...
-
イベント
第43回 幸手市健康福祉まつり 健康福祉まつりは健康づくりや福祉について身近に感じることができるイベントです。 パネル展示のほか、健康に関する相談や健康チェックを受けられます。 ボランティア団体のステージ発表や、手作り品の販売などもあります。 たくさんの方のご来場をお待ちしています! 日時:11月2日(日) 10:00~14:00 場所:ウェルス幸手(幸手市保健福祉総合センター) 主催:社会福祉法人幸手市社会福祉協議会/幸手市 ...
-
子育て
里親制度を知っていますか? 10月は『里親月間』です 里親とは、親の病気や離婚、虐待など、さまざまな事情により、自分の家族と暮らすことができないこどもを、一時的または継続的に預かり、育てる人のことです。里親制度は、児童福祉法に基づいて、里親となることを希望する人に、こどもの養育をお願いする制度です。こどもが健やかに成長するためには、安定した家庭環境の中、温かい愛情の下に育てられることが必要です。里親に委託される期間は、こどもや家庭の状況によって、数週...
-
健康
毎日を健康に~予防接種と健診のお知らせ~ ■高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種がはじまります! 10月から高齢者のインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の定期予防接種が始まります。毎年秋冬にその年の流行株に対応するワクチンを1回接種することで、重症化予防の効果が期待できます。 実施期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日 対象者:接種日時点で幸手市に住民登録をしている下記の人 ・65歳以上の人 ・60歳以上6...
-
イベント
第30回記念 幸手市民まつり開催! ●イベント盛りだくさんの市民まつりが今年も開催されます。ぜひお越しください! 今年で30回目となる幸手市民まつりが下記のとおり開催されます。毎年行われるイベントに加えて、今回新たにデイキャンプエリアが新設されています。こちらもぜひご利用ください! 日時:10月26日(日) 10:00~17:30 場所:県営権現堂公園2号公園 内容(予定):アンパンマンショー、市民参加型のステージパフォーマンス、飲...
-
くらし
始まります! 幸手市電子図書館 ●10月1日から、どこでも読書が楽しめます。ぜひご利用ください! インターネットに接続した端末(パソコン、スマートフォン、タブレット端末)があれば図書館に来館しなくても読書ができます。 開始日時:10月1日(水) 9:00から 利用対象:市内在住、在勤、在学で、幸手市立図書館の利用券をお持ちの人 留意事項: ・市内在住の人 初回ログイン時のIDは、図書館利用券の番号になります。 パスワードは西暦の...
-
イベント
松平健 マツケンサンバコンサート開催! ●マツケンサンバでおなじみの松平健さんの歌と踊りがメインのコンサートを行います。 みんなが知っているあのダンスとメロディが幸手にやってきます。絶賛申込み受付中です! 日時:12月13日(土) 1回目公演…12:15開場、13:00開演 2回目公演…15:45開場、16:30開演 場所:アスカル幸手さくらホール 料金: ・一般チケット前売り…6,800円 ・18歳以下特割チケット前売り…1,000円...
-
文化
文芸 ■若草俳句会会員募集中 日時:毎月第2土曜日 13:00~16:00 場所:中央公民館 問合せ:林さん 【電話】43-1058 ■燎原短歌会会員募集 日時:毎月第2木曜日 12:30~15:30 場所:中央公民館 問合せ:澤田さん 【電話】43-2448
-
講座
みんなで映画を作ろう!脚本ワークショップ参加者募集 ●脚本のアイデアや幸手の魅力をみんなで考えるワークショップを行います。 日時:10月13日(月・祝日) 13:00~16:00まで(12:30受付開始) 場所:ウェルス幸手研修室 内容:松林麗監督による講話「脚本作り入門編~脚本がどうやってできるのか~」 脚本や幸手の魅力のアイデア出しなど 対象:幸手市シティプロモーション映画に興味関心がある人 定員:50人程度(申込み順) 申込み:10月8日(水...