くらし Information -案内(2)

■防犯ポスターを募集します
埼玉県警察と埼玉県防犯協会連合会では、地域安全活動を広く県民に呼びかけ、地域住民による地域安全活動の自主性の促進を図るため、防犯ポスターを募集します。
対象:市内在住(在学)の小学生以上
[一般テーマ]
・安全・安心なまちづくり全般
・住宅を対象とした侵入犯罪防止
・こどもと女性の犯罪被害防止
・振り込め詐欺被害防止
・少年の非行防止
・闇バイトの危険性に関するもの
[特別テーマ]
・自転車盗難被害防止作品の規格
・用紙サイズは四ツ切から八ツ切の範囲で縦書き
・標語やスローガンを入れる場合は、誤字脱字には十分に注意してください
応募締切:6月6日(金)必着
その他:作品は未発表のものに限ります。
※応募者全員に参加賞あり
※優秀作品には、埼玉県防犯協会・西入間地区防犯協会より表彰状と副賞を授与。また、11月22日(土)に西入間地区地域安全・暴力排除推進大会(女性センター)において表彰を予定しています
申込み:応募者の住所、氏名(ふりがな)、職業(学校名・学年)、年齢、電話番号、作品の説明を裏面に明記の上、西入間地区防犯協会へ郵送または持参
住所:〒350-0215坂戸市関間2-4-17西入間警察署内2F

問合せ:西入間地区防犯協会
【電話】049・281・8484

■防火管理新規講習会
多数の人が利用する事業所では、防火管理の資格を有する人の中から防火管理者を定め、消防本部に届出をする必要があります。
防火管理者の選任の要否については、建物の用途、規模、収容人員、管理権限の範囲などにより異なりますので、消防本部予防課へ問い合わせてください。
今年度の講習会は、(一財)日本防火・防災協会の主催により開催されます。
日時:6月10日(火)、11日(水)受付9時40分~
場所:坂戸市文化会館(坂戸市元町17-1)
申込み:4月21日(月)から28日(月)までに、同協会ホームページから詳細を確認し、申し込んでください。
その他:防火管理者の資格は全国共通の資格となりますので、どこの会場、講習機関で受講しても問題ありません。
詳細はこちら(本誌21ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部予防課
【電話】049・281・3117

■救命講習会(5月~6月)
対象:鶴ヶ島市、坂戸市に在住在勤在学の中学生以上の方

内容:
・普通救命…心肺蘇生法(成人)および大出血時の止血法
・上級救命…心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児)および大出血時の止血法、傷病者の管理法、手当の要領および搬送法
料金:無料
持ち物:筆記具、上級救命については昼食
その他:坂戸消防署および鶴ヶ島消防署会場は、駐車場の用意はありません。

申込・問合せ:各日申込順。4月8日(火)から坂戸・鶴ヶ島消防組合警防課救急担当
【電話】049・281・3116(土・日曜日、祝日を除く)

■自衛官等採用試験

※各種資料の請求は、自衛隊埼玉地方協力本部ホームページ、入間地域事務所または川越募集案内所へご連絡ください
自衛隊埼玉地方協力本部【HP】はこちら(本誌21ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:
・防衛省自衛隊埼玉地方協力本部 入間地域事務所
【電話】04・2923・4691
・川越募集案内所
【電話】049・224・0947