- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年8月号
令和7年4月から新たな移動手段として「日高市おでかけタクシー」を運行しています。
まずはお気軽に事前登録手続きを行い、ご利用ください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
■対象(事前に利用登録が必要です)
市内在住の16歳以上の人(申請年度に16歳となる人も含む)
■利用者登録の方法
電子申請か、利用者登録申請書を郵送・FAX・メールまたは直接担当・各公民館・出張所へ提出してください。
※申請書は担当窓口および各公民館に備えてあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。
※利用登録者証は、乗車時に必要です。申請内容を確認後、利用登録者証を自宅に郵送します。
■運行事業者
・高麗川交通有限会社【電話】0120-893-021
・日高ハイヤー株式会社【電話】0120-893-880
■注意事項
(1)予約時には下記の内容を必ず伝えてください。「おでかけタクシー」を利用する旨、登録番号、名前、利用日時、利用区間(乗車地・降車地)
(2)利用者登録証は必ず乗車時に運転士へ提示してください。
■お得な利用方法
市内鉄道駅で、「鉄道・路線バスへ乗り継ぎ」または「鉄道・路線バスから乗り継ぎ」の場合、利用料金から200円引き
▽鉄道駅(乗継ポイント)で鉄道やバスに乗り継ぐ際の利用方法
自宅または乗降ポイント等
↑↓
おでかけタクシー
「鉄道・路線バスへ乗り継ぎ」「鉄道・路線バスから乗り継ぎ」ともに、おでかけタクシー利用料金から200円引き
↑↓
乗継ポイント
・高麗川駅
・武蔵高萩駅
・高麗駅
・武蔵横手駅
↑↓
目的地近くの駅・バス停
▽鉄道へ乗り継ぎます!乗車の際、運転士にお伝えください
※公共交通の利用促進施策の一環として実施しています。乗車時に鉄道・路線バスを利用する旨を運転士にお伝えください。申し出がない場合、割り引きできません。
※乗り継ぎがない場合は、割引の適用はありません。
■利用日
月曜日から土曜日まで
※日曜日、祝日、年末年始を除く。
■利用時間
午前8時から午後5時まで
■タクシー利用料金表
■よくある質問
Q.乗車地から目的地に行く途中で、寄り道することはできるの?
A.以下の場合にのみ可能です。
(1)体調が悪い場合などの緊急時
(2)寄り道する場所が1か所で、所要時間が5分以内の場合
Q.目的地に到着した際に、帰りの予約を運転士にすることはできるの?
A.できません。
お手数ですが、各運行事業者の事務所までご連絡ください。
Q.福祉タクシー券やマタニティータクシー券を使用できるの?
A.できます。
乗車時に運転士へ「福祉タクシー券」や「マタニティタクシー券」を利用する旨を伝え、料金精算時に渡してください。
なお、各タクシー券は先にタクシーメーター表示額から減額するものです。利用料金(支払額)には適用されません。
▽乗降ポイントを追加しました
商業施設、美容室、薬局、寺院等42地点を新たに追加しました。
問い合わせ:危機管理課交通政策室交通政策・交通安全・防犯担当