くらし くらしの情報【お知らせ】(3)

○費用の記載がないものは、すべて無料です。
○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。

■船渡内コスモス畑が見ごろを迎えます!
このコスモス畑は、地元の船渡内転作組合と船渡内自治会の皆さまが丹精込めて育てたものです。畑では、コスモスの摘み取りが自由にお楽しみいただけます。
※公共交通機関での来場にご協力ください。やむを得ず車でお越しの場合は、市民農園駐車場をご利用ください。駐車可能台数には限りがあります。
※商用でのご利用はご遠慮ください。
見ごろ:10月中旬~下旬ごろ(天候などにより見ごろが前後する可能性があります)
場所:市民農園(上内川1605-1)から東へ約450メートル
持物:はさみ(花を摘み取る方)

問合せ:船渡内転作組合(農政課)
【電話】982・9482
※土日は市民農園へ。
【電話】991・7770

■2026年版県民手帳を販売します
今年も県民手帳を販売します。表紙カラーとデザインが新しくなりました。また、スケジュールをはじめ、県内の観光情報、統計データ、テレホンガイドや路線図など生活に便利な情報が満載です。
期間:10月15日(水)~令和8年2月27日(金)
販売場所:庶務課、県内一部書店、コンビニエンスストアなど
手帳規格:縦14センチメートル×横9センチメートル、表紙色はネイビー・ミルクティーベージュ・コバトンラベンダー、月間予定表は升目式
価格:770円(税込)

問合せ:庶務課
【電話】940・1318

■県東地域障害者就職面接会
春日部・草加・越谷のハローワークが合同で「障害者面接会」を行います。
日時:10月17日(金)午後1時30分~3時30分
場所:東部地域振興ふれあい拠点施設ふれあいキューブ(春日部市南(みなみ)1-1-7)

申込・問合せ:ハローワーク越谷障害者担当
【電話】048・969・8609(45#)

■木売落し清掃ボランティア
水辺に捨てられたゴミを撤去するため、地域の皆さまのご協力をお願いしています。木売落しをきれいにし、水辺環境を向上させるため、皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:11月1日(土)午前9時から2時間程度(午前8時50分保健センター前に集合)
※雨天時中止。
※当日、雨天などにより開催中止が見込まれる場合、事前参加申し込みをされた方へは、前日に中止の連絡をします。
持物:長靴、タオル、軍手
交通:旧市役所に駐車可
※駐車可能台数に限りがありますので、なるべく徒歩や自転車などでお越しください。

申込・問合せ:10月24日(金)までに電話または直接、河川下水道課へ
【電話】982・9981

■マイナンバーカード申請補助キャンペーン
11月にマイナンバーカードの申請をサポートするキャンペーンを実施します。ご希望の方は市民課窓口でお気軽にご相談ください。
期間:11月4日(火)~28日(金)
受付時間:午前9時~午後4時30分
内容:マイナンバーカード用写真の撮影、申請のサポート
対象:期間中にマイナンバーカードを申請する方
持物:
(1)本人確認書類
【一点でよいもの】運転免許証、旅券、障がい者手帳、在留カードなど
【二点必要なもの】健康保険証、資格確認証、学生証、預貯金通帳など
(2)マイナンバーカード交付申請書(お持ちの方のみ)

問合せ:市民課
【電話】982・9692

■全国瞬時警報システム(Jアラート)
国から直接市民に対し、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を活用した緊急地震速報訓練、全国一斉情報伝達試験を実施します。当日は、市の防災行政無線から放送が流れます。
日時:
[緊急地震速報訓練]11月5日(水)午前10時ごろ
[全国一斉情報伝達試験]11月12日(水)(予備日12月3日(水))午前11時ごろ

問合せ:危機管理課
【電話】982・9471

■第30回吉川市民まつりボランティアスタッフ募集
来場者への会場案内など、市民まつりのスタッフとして活躍していただける方を募集します。
市民まつりを盛り上げるため、皆さまのご応募をお待ちしています!
日時:11月16日(日)
(1)午前9時~正午
(2)正午~午後3時
※(1)(2)のいずれか、もしくは両方。
場所:おあしす、永田公園会場の本部テント内など
対象:小学生以上(大人の方も大歓迎)
定員:先着10人

申込・問合せ:10月20日(月)までに二次元コード、電話または直接、市民参加推進課へ
【電話】982・9685

■子どもにかかるお金と仕事の話
子どもの成長には「いつ」「どのくらい」のお金がかかるの?子どもを育てながら働くにはどんな勤務条件にしたらよい?離婚をしたら、どのくらいのお金が必要なの?といった普段聞けない疑問に、県の母子・父子自立支援員と就業支援専門員が相談をお受けします。
日時:11月17日(月)午後1時30分~3時30分
場所:市役所303
対象:子どものいる方で離婚を考えている方、ひとり親の方
定員:10人

申込・問合せ:11月7日(金)までに電話または直接、子育て支援課へ
【電話】982・9529
※託児希望の方は申込時にご相談ください。

■SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)とは、結婚を誠実に希望する独身男女に出会いの機会を提供する、県の公的な結婚支援センターです。AIを活用したマッチングシステムや徹底した本人確認による安心・安全なサービスが特徴です。
恋たまでは、利用登録者を随時募集していますので、利用を希望される方は、恋たまホームページ(二次元コード)から詳細をご確認ください。
入会条件:次の条件にあてはまる方
(1)結婚を希望し、自ら婚活する意思のある20歳以上の独身男女
(2)県内在住・在勤または近い将来県内へ移住をお考えの方
(3)電話回線のあるスマートフォンをお持ちの方
費用:1万6000円(税込、2年間有効)
※市内在住の方は1万1000円。

問合せ:SAITAMA出会いサポートセンター
【E-mail】[email protected]