- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年7月号 No.692
■第12回特別弔慰金の支給
内容:戦没者などの遺族に対する特別弔慰金支給法に基づき支給されます。
その他:詳細は市公式ホームページをご確認ください。
問合せ:福祉課福祉政策担当
【電話】0480-31-8202
■高齢者補聴器購入費助成事業
内容:金額…補助金20,000円
期間:令和8年2月27日(金)まで
対象:すべての条件を満たすかた
(1)市内に住所を有し、現に居住している65歳以上のかた
(2)両耳の聴力レベルが40デシベル以上のかたで、聴覚障害の身体障害者手帳の交付を受けていないかた
(3)耳鼻咽喉科の医師より、聴力低下のため日常生活に支障があり、補聴器の必要性を認める旨の意見書を得ることができるかた
(4)市税及び介護保険税を滞納していないかた
その他:要事前連絡
問合せ:高齢介護課地域支援担当
【電話】0480-31-8208
■運動交流会
内容:フレイルや認知症の予防のための体操や運動指導
日時:7月20日(日)午前10時~正午
対象:市内在住の高齢者とその家族
費用:無料
持ち物:動きやすい服装
会場・問合せ:地域包括支援センターぽっかぽか
【電話】0480-93-8877
■高齢者のための出張相談会
内容:介護や健康のことなどの総合相談会
日時:7月17日(木) 午前10時~11時30分
対象:高齢者及びその家族
費用:無料
会場:ベルク白岡上野田店 入口付近
問合せ:地域包括支援センターぽっかぽか
【電話】0480-93-8877
■介護者のつどい白岡
内容:介護の悩みなど、何でも分かち合う集いです。
日時:7月25日(金) 午後1時30分~3時30分
対象:家族を介護しているかた
問合せ:地域包括支援センターウエルシアハウス
【電話】0480-90-3022
■7月は虐待ゼロ推進月間
内容:虐待は、どんな理由があっても禁止されるものです。虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は、「埼玉県虐待通報ダイヤル#7171」へ
つながらない場合は【電話】048-762-7533へ
問合せ:
高齢介護課地域支援担当
【電話】0480-31-8208
福祉課障がい者福祉担当
【電話】0480-31-8202
■糖尿病重症化予防対象者のかたへ
内容:糖尿病は、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高め、腎症、網膜症、神経障害などの合併症にかかると日常生活に大きな影響を及ぼします。
また、自覚症状が出にくく、気づかない間に重症化することがあります。
市が委託している民間業者から通知や電話があった場合は、お早めに医療機関を受診してください。
問合せ:保険年金課国民健康保険担当
【電話】0480-31-7986
■道路上にはみ出た生垣・庭木の剪定のお願い
内容:歩道や道路にはみ出た生垣や庭木は、通行の妨げとなり交通事故の原因になります。剪定などの管理をお願いします。
枝などの処分は、蓮田白岡環境センターへご相談ください。
問合せ:
道路課管理担当
【電話】0480-31-8368
蓮田白岡環境センター
【電話】0480-92-8839
■10月31日まで夏のエコライフキャンペーン
内容:省エネ、地球温暖化防止に心がけましょう。
・クールビズの実践
夏でも快適に過ごせるよう、服装を工夫しましょう。
・省エネ・節電の実践
電気機器をこまめに消し、エアコンの温度は28℃を目安に調整しましょう。
・エコライフDAY&WEEK
簡単なチェックシートで省エネ・省資源など環境に配慮した生活体験ができます。
問合せ:県温暖化対策課
【電話】048-830-3033
■後期高齢者の歯科健診
期間:令和8年1月31日(土)まで
対象:
(1)昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれのかた
(2)昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれのかた
申込み:6月下旬に送付した受診案内をご覧ください。
問合せ:健康長寿歯科健診コールセンター
【電話】0120-997-270