くらし 歴史民俗資料館だより

月曜・祝日・年末年始休館

●ミュージアムトーク関連講座「チャレンジ!古文書講座入門編」
日時:8/9・23、9/6(全3回・いずれも土曜日)
10:30~12:00
場所:
8/9歴史民俗資料館体験学習室
8/23・9/6町民会館小会議室
講師:大沢賢治氏
定員:15名(1日だけの参加も可)
要事前申込(資料館窓口または電話)

●ミュージアムトーク
日時:8/17(日)10:30~12:00
場所:歴史民俗資料館体験学習室
講師:鎌田直樹 学芸員
テーマ:古文書から考える江戸時代の横瀬~武甲山熊野三社と鉄砲改~

●県指定無形民俗文化財
「芦ヶ久保の獅子舞」のお知らせ
◆新井信子選
芦ヶ久保獅子舞保存会では、毎年8月16日に行われる白髭神社の例大祭に「芦ヶ久保の獅子舞」を奉納しています。その歴史は古く、江戸時代から五穀豊穣・疫病退散を祈念し、代々受け継がれています。「芦ヶ久保の獅子舞」は、舞いに躍動感がありダイナミックなところが特徴です。

日時:8/16(土)10:00~17:00頃
場所:白髭神社境内
※竜源寺での「弊掛り」のあと白髭神社に移動します。
○予行演習(ぶっつぉろい)を前日(8/15(金)10:00頃~)に「道の駅果樹公園あしがくぼ」で行う予定です。
※芦ヶ久保獅子舞保存会では、後継者を募集しています。老若男女問いません。歴史民俗資料館までご連絡ください。

問合せ:歴史民俗資料館【電話】24-9650