くらし インフォメーション-募集-(1)

■[家族そろって加入しましょう]令和7年度市町村交通災害共済会員を募集中です
交通災害共済は、皆さんが会費を出し合い、交通事故によってケガをしたときや、死亡したときに見舞金が支払われる助け合いの制度です。
対象:次のどちらかに該当する人
(1)小鹿野町に住民登録のある人
(2)上記(1)の被扶養者で修学のため小鹿野町以外に住んでいる人
※令和7年4月1日現在で、おがのこども園、小鹿野小学校、小鹿野中学校に入学(園)又は在学(園)中の園児・児童・生徒は、町で一括申込をしますので手続きは不要です。
申込方法:申込書は、行政区を通じて配布し、行政区ごとに取りまとめを行いますので、必要事項を記入のうえ、会費を添えて最寄りの郵便局へお申し込みください。なお、各行政区によっては、取りまとめ方法が異なりますのでご注意ください。
共済会費(年額):一律500円
共済期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
※4月1日以降に加入の場合は、申込日の翌日からです。
対象となる交通事故:日本国内の道路上で自動車、オートバイ、自転車等に乗車中に、衝突、接触、転落、転覆等の事故にあった場合、あるいは歩行中に前記の車両と事故にあった場合などが対象となります。
見舞金:22万円(死亡は120万円)を限度に、3日以上の治療実日数に応じて支払われます。
※見舞金の請求期限は、事故発生日の翌日から起算して2年以内です。詳細については、広報おがの3月号と併せて配布した交通災害のチラシをご確認ください。

問合せ:住民生活課
【電話】75-1418

■ちょこっともてなし隊 隊員募集中!
▽ちょこっともてなし隊とは
若い力(50歳以下)を活用した観光事業の振興や地域活性化などを図るために、2015年に設立された小鹿野町観光協会の下部組織です。
活動内容:イベントでの出店や竹あかりの作成・展示など、主に町内のイベントを盛り上げるためのお手伝いをしています。
入隊を希望される人は、ちょこっともてなし隊事務局(小鹿野町まちづくり観光課)へお問い合わせください。

問合せ:まちづくり観光課
【電話】75-5060

■小鹿野町ふれあい農園利用者募集
小鹿野の自然の中で農業をしてみませんか?小鹿野町ふれあい農園運営管理組合では、町内4か所に62区画の農園を整備し貸出を行っています。
下記のとおり3か所の農園で利用者を募集しています。管理機・鍬等の農機具は各農園に用意していますので、共用で使用できます。
農業に興味のある人はぜひ、小鹿野町ふれあい農園をご利用ください。
また、町外や県外の人も利用できますので、知り合いに興味のある人がいましたらご紹介ください。
▽募集農園区画・利用料

▽利用の条件
・年間を通じて農園の耕作及び管理をすること。
・除草剤を使用しないこと。
・共有の農機具は大切に利用すること。
・ゴミは農園に捨てず、各自持ち帰ること。
利用期間:契約締結日~契約締結以降最初の2月末日まで(継続利用も可能)

申込み・問合せ:産業振興課
【電話】75-5061

■小鹿野町やすらぎの丘公園墓所利用者募集
やすらぎの丘公園墓所(小鹿野町小鹿野1311番地)では、随時利用者の募集をしています。
▽募集区画

利用資格:以下のすべてに該当すること
(1)利用者が申込時において、小鹿野町に継続して1年以上住民登録している者。
(2)申込時において遺骨を保有していること及び祭祀の主宰者であること。
(3)自己所有する墓地がないこと。
※墓地を所有していても、立地が悪く墓参が困難な状況と確認できた場合は、利用可とします。(職員が現地確認を行います。)
(4)町税等の未納がないこと。

申込み・問合せ:住民生活課
【電話】75-4170