講座 情報けいじばん [教室・講座](1)

■動物保護指導センター 飼い犬のしつけ方教室
日時:(1)3月6日(木曜日)・(2)13日(木曜日)13時30分から16時
内容:(1)講習としつけのデモンストレーション、(2)飼い犬同伴でしつけの実技
対象:市内在住で、犬を飼っている方または飼う予定の方。(2)は(1)を受講予定で、飼い犬の制御ができる方。参加する犬は健康で、登録・今年度の狂犬病予防注射が済んでいること。
定員:先着(1)25人・(2)6組
申込方法:3月3日(月曜日)から電話で、動物保護指導センター【電話】258-7817

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】258-7818

■カルチャービレッジ「草木染~手作りベストにバンドルダイ~」
日時:3月16日(日曜日)13時から16時
場所:稲毛記念館
内容:手作りのベストにバンドルダイ(季節の草花を布に写し出す染色方法)で染物をします。
定員:10人
料金:6,000円程度
申込方法:3月4日(火曜日)までに電話で、稲毛記念館【電話】277-4534。ホームページからも可

問い合わせ:同館
【電話】前記【FAX】277-4688。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

■緑と花の園芸講座「ずぼらに楽しむナチュラルガーデン入門」
日時:3月19日(水曜日)10時から12時
場所:千葉ポートタワー
定員:24人
持ち物:軍手
備考:汚れてもよい服装で
申込方法:3月12日(水曜日)必着。Eメールで必要事項を明記して、緑政課 【E-mail】[email protected]へ。
【FAX】245-5885、【電話】245-5775、はがきも可。郵送先…〒260-8722千葉市役所緑政課

■市社会福祉研修センター SDGsセミナー
日時:3月25日(火曜日)10時55分から13時30分
内容:テーマ…今日から始めるマクロビオティック~素材の豊かな味わいを楽しむ~。マクロビオティック(食事法)の基本に関する講義と調理実習
定員:先着8人
料金:600円
申込方法:3月3日(月曜日)から電話で、市社会福祉研修センター【電話】209-8841。
【FAX】312-2943・【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記)

■救命講習
(1)普通救命講習会III(小児・乳児に対するAEDを用いた心肺蘇生法)
日時:4月7日(月曜日)9時から12時

(2)上級救命講習
日時:4月8日(火曜日)・25日(金曜日)9時から17時
料金:1,320円

(3)普通救命講習I
日時・場所:
4月9日(水曜日)・18日(金曜日)13時30分から16時30分…救助救急センター、
11日(金曜日)9時から12時…稲毛消防署、
11日(金曜日)13時30分から16時30分…若葉消防署、
14日(月曜日)・24日(木曜日)9時から12時…セーフティーちば

(4)上級救命再講習
日時:4月26日(土曜日)9時から12時
対象:上級救命講習を修了した方

(5)応急手当WEB講習
日時:4月28日(月曜日)14時から15時30分

場所:(1)(2)(4)セーフティーちば、(5)救助救急センター
定員:各先着5人
備考:詳しくは、防災普及公社ホームページ
申込方法:3月3日(月曜日)から電話で、同公社【電話】248-5355。ホームページからも可

問い合わせ:同公社
【電話】前記【FAX】248-7748