- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年4月号
2025年度の予算では、近い将来に迎える人口減少の局面においても、皆さんに選ばれる都市であり続けられるように、子育て、教育、医療、介護、環境、防災、都市づくりなどを中心に、市民生活の向上や千葉市の発展につながる施策について、重点的に予算を配分しました。今後も千葉市ならではの特性を活かしつつ、新たな時代を切り拓く未来志向のまちづくりの実現に向けて取り組んでいきます。
また、「中期財政運営方針(2022年度から2025年度)」を踏まえ、引き続き、持続可能な財政構造の確立を目指していきます。
■予算規模
総額…1兆109億500万円(対前年度比 6.1パーセント増)
内訳
・一般会計…5,512億円(対前年度比 8.2パーセント増)
・特別会計…3,455億2,500万円(対前年度比 1.3パーセント増)
・企業会計…1,141億8,000万円(対前年度比 11.1パーセント増)
一般会計…教育や福祉、土木など市の基本的な事業を行うために設けられた会計
特別会計…国民健康保険料などの特定の収入をもって特定の事業の費用に充てるために設けられた会計
企業会計…独立採算による特定事業の管理のために設けられた会計
■一般会計の内訳
◇歳入
市税…2,212億円(40.1パーセント)
国・県の補助…1,496億円(27.1パーセント)
借金…593億円(10.8パーセント)
公共施設の利用料など…109億円(2.0パーセント)
その他…1,102億円(20.0パーセント)
◇歳出
保健・医療・福祉…2,143億円(38.9パーセント)
学校教育・生涯学習…797億円(14.5パーセント)
環境・衛生…731億円(13.3パーセント)
道路・公園・まちづくり…582億円(10.5パーセント)
借金の返済…526億円(9.5パーセント)
行政の運営…401億円(7.3パーセント)
消防・救急…154億円(2.8パーセント)
経済・観光…134億円(2.4パーセント)
その他…44億円(0.8パーセント)
■持続可能な財政構造の確立を目指して
将来にわたって持続可能な財政構造を確立するよう、中期財政運営方針(2022年度から2025年度)を踏まえ、2025年度予算においても、市税や公共料金の徴収率の向上をはじめとした歳入確保や、効率的・効果的な事業の推進を図るため、事務事業の見直しや施策の重点化に取り組みました。
今後も、物価高などの影響に加え、各種施設の老朽化対策の増加が見込まれるほか、市民の安全・安心に直結する施設整備事業も予定されていることから、これらの状況を注視しつつ、引き続き健全性に配慮した財政運営に努めます。
◇財政運営の方針
・中長期的な基礎的財政収支(プライマリーバランス)の均衡
・健全化判断比率などの維持
・基金借入金の返済
◇基礎的財政収支(プライマリーバランス)とは、
福祉や教育など、さまざまな行政サービスのための経費を、市税などで賄えるかどうかを示す指標で、「借金を除いた歳入」から「借金返済を除いた歳出」を差し引いて算出します。
予算の主な事業は〔本紙12面・13面〕でお知らせしています
問い合わせ:財政課
【電話】245-5075【FAX】245-5535