講座 情報けいじばん [教室・講座](2)

■障害者福祉センター フラワーアレンジメント
日時:5月31日(土曜日)10時から12時
対象:18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方
定員:15人
料金:550円
備考:初めての方を優:
5月14日(水曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。
【E-mail】[email protected]も可

問い合わせ:同センター
【電話】209-8779【FAX】209-8782。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館

■救命講習
(1)普通救命講習I
日時・場所:
6月6日(金曜日)・18日(水曜日)・28日(土曜日)9時から12時、11日(水曜日)13時30分から16時30分…セーフティーちば、
9日(月曜日)・28日(土曜日)13時30分から16時30分…救助救急センター、
23日(月曜日)9時から12時…若葉消防署、
23日(月曜日)13時30分から16時30分…稲毛消防署

(2)上級救命講習
日時:6月7日(土曜日)・19日(木曜日)・30日(月曜日)9時から17時
料金:1,320円

(3)上級救命再講習
日時:6月8日(日曜日)9時から12時
対象:上級救命講習を修了した方

(4)応急手当WEB講習
日時:6月11日(水曜日)10時から11時30分

(5)けがの手当教室
日時:6月14日(土曜日)9時30分から12時
料金:990円

(6)普通救命講習III(小児・乳児に対するAEDを用いた心肺蘇生法)
日時:6月29日(日曜日)9時から12時

場所:(2)から(6)セーフティーちば
定員:(1)から(6)各先着5人
備考:詳しくは、防災普及公社ホームページ
申込方法:電話で、同公社【電話】248-5355。ホームページからも可

問い合わせ:同公社
【電話】前記【FAX】248-7748

■南部青少年センターの講座
(1)高校生と一緒に作る電子工作講座
日時:6月7日(土曜日)13時30分から16時
対象:小学3年生から中学生
定員:12人
料金:1,500円

(2)英会話入門
日時:6月14日(土曜日)・21日(土曜日)13時30分から15時。全2回
内容:具体的な場面を想定した英会話が学べる初心者向けの講座
対象:16歳以上の方
定員:12人

申込方法:(1)5月1日(木曜日)から15日(木曜日)・(2)8日(木曜日)から22日(木曜日)に電話で、南部青少年センター【電話】264-8995

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】268-1032。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館

■視覚障害者同行援護従業者養成研修
日時:
(1)一般課程…6月7日(土曜日)・14日(土曜日)9時30分から16時50分、15日(日曜日)13時から17時、21日(土曜日)・28日(土曜日)9時30分から16時30分。全5回
(2)応用課程…7月5日(土曜日)9時30分から17時
場所:ハーモニープラザほか
対象:(2)は(1)を修了した方
定員:各20人
料金:(1)32,000円、(2)8,000円、(1)(2)の両方を受講の方は37,000円。(1)は別途実習代1,500円程度
申込方法:5月30日(金曜日)必着。申請書(市視覚障害者協会【電話】312-0068(平日9時30分から15時30分)、または 【E-mail】[email protected]で請求)を郵送。【FAX】312-0068、【E-mail】前記も可。
郵送先…〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市視覚障害者協会

■要約筆記者養成講座(前期)
日時:6月11日から来年3月4日(7月23日・30日、8月13日・27日、9月17日、10月1日・15日、11月12日、12月24日・31日、1月7日、2月11日を除く)の水曜日14時から16時。全27回
場所:生涯学習センター
対象:市内在住で要約筆記者として活動予定の方(活動には来年度に開催する後期講座の受講も必要です)
定員:10人
料金:4,000円
申込方法:5月13日(火曜日)消印有効。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0022中央区神明町204-12千葉聴覚障害者センター内千葉市聴覚障害者協会へ

問い合わせ:同協会
【電話】204-1616【FAX】308-6372

■ひとり親家庭向け健康講座 親子ダンスandアクティビティ
日時:6月22日(日曜日)10時から11時30分
場所:ハーモニープラザ
対象:ひとり親家庭の親と3歳以上の子ども
定員:40人
申込方法:6月9日(月曜日)必着。電子申請で。【E-mail】[email protected]・【FAX】261-9156・往復はがきも可(参加者全員の必要事項を明記)。
郵送先…〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市ひとり親家庭福祉会

問い合わせ:同会
【電話・FAX】261-9156

■健康づくりスポーツ教室
日時:(1)ビューティーピラティス…6月24日から7月29日の火曜日。(2)格闘技エクササイズ…6月27日から8月1日の金曜日。いずれも、19時30分から20時30分。各全6回
場所:(1)鎌取コミュニティセンター、(2)蘇我コミュニティセンター
対象:18歳以上の方
定員:各25人
料金:1,500円
申込方法:5月15日(木曜日)必着。往復はがき(1人1通1教室)に必要事項を明記して、〒260-0025中央区問屋町1-20千葉市スポーツ協会へ 【E-mail】[email protected]も可

問い合わせ:同協会
【電話】238-2380【FAX】203-8936

■生活援助型訪問サービス従事者研修
日時:6月25日(水曜日)・26日(木曜日)10時から16時全2回
場所:市社会福祉研修センター
内容:身体介護を伴わない調理・掃除などの生活援助を提供する訪問サービスの資格を取得できる研修
定員:24人程度
申込方法:6月2日(月曜日)必着。はがきまたは封書に必要事項のほか、生年月日を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市社会福祉研修センターへ。【FAX】312-2943、【E-mail】[email protected]も可

問い合わせ:同センター
【電話】209-8841【FAX】前記