- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年6月号
税額や納付時期などをお知らせする大切な文書です。封筒が届いたら、必ずご確認ください。
■市県民税とは
前年(令和6年1月から令和6年12月)の所得に対して令和7年1月1日現在の住所地で課税されるものです。
■森林環境税とは
温室効果ガス排出の削減や森林整備などに必要な財源を確保するため、市県民税均等割と合わせて1人年額1,000円を市へ納めます。
■市県民税・森林環境税の納め方
▼給与からの天引き(特別徴収)
給与支払者が給与から天引きして翌月に市へ納めます。対象の方には、5月に勤務先を通じて通知書を送付しています。
▼公的年金からの天引き(特別徴収)
年金保険者が年金から天引きして翌月に市へ納めます。
対象:次の全てに該当する方
(1)4月1日現在、65歳以上の方
(2)公的年金から介護保険料が天引きされている方
※老齢基礎年金などの年額が18万円未満の方や、天引きされる税額が老齢基礎年金などの年額を超える方などは除く
▼納付書、または口座振替(普通徴収)
対象:事業を営んでいる方など
納付時期や納付方法など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
■令和6年分の所得に関する証明書の発行を開始します
発行開始日:6月9日(月)
※納付方法が給与からの天引き(特別徴収)のみの方は、5月9日(金)から窓口で発行しています
発行場所:市民課、各市民センター
必要なもの:申請者の本人確認書類、委任状(代理人申請の場合)
手数料:300円
■便利なコンビニ交付サービスをご利用ください
コンビニエンスストアなどのマルチコピー機から令和7年度の市・県民税課税(非課税)証明書を取得できます。
発行開始日:6月9日(月)
利用時間:午前6時30分から午後11時
必要なもの・手数料:利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード・1通100円
注意事項:6月5日(木)から8日(日)の期間は、システムメンテナンスを行うためコンビニ交付サービスでの課税(非課税)証明書の発行ができません。
問合せ:
・証明書の発行・コンビニ交付サービス…市民課【電話】56-1131
・証明書の内容…課税課【電話】56-1122
■キャッシュカードで市税の口座振替を簡単申し込み!
専用端末にキャッシュカードを読み込ませ、暗証番号を入力することで、簡単に市税の口座振替登録ができます。(通帳届出印不要)
受付窓口:納税課、国保年金課
対象税目:市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収)
対象金融機関:千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行、千葉信用金庫、館山信用金庫、君津信用組合、ゆうちょ銀行、君津市農業協同組合
注意事項:
・来庁者本人名義の口座に限ります
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を持参してください
問合せ:課税課
【電話】56-1122