くらし カメラアングル

■春季善行表彰(国際貢献)を受賞! つばさインターナショナル・アカデミー
つばさインターナショナル・アカデミーが善行表彰を受賞しました。令和4年にウクライナから君津市へ避難した2人に対して、無償で日本語学習の機会を提供し、生活指導や進路指導など、日本で生活する上で必要不可欠となる教育を3年にわたり継続されたことが認められ、受賞となりました。

■地域の活性化を目指して コミュニティ清和まつりが開催!
5月17日、清和地域拠点複合施設(おらがわ)で、地域づくり協議会「コミュニティ清和」によるコミュニティ清和まつりが開催されました。キッチンカーやフリーマーケット、トラック市などが展開され、雨模様にもかかわらず、たくさんの来場者で賑わいました。

■市民が主役のまちづくり事業 かめやまアートandマーケットが開催!
5月18日、市民が主役のまちづくり事業採択団体のTeamののさんによる「かめやまアート&マーケット」が開催されました。キッチンカーや金継ぎ体験、空き家ツアーなどさまざまな催しが行われ、地域内外から訪れた多くの方でにぎわいました。来年3月にもイベントを開催する予定です。

■100歳時代を明るく、元気に、楽しく、たくましく 君津いきいき100歳大学第3期が開始
100歳時代を明るく、元気に、楽しく、たくましく生きていくため、君津いきいき100歳大学の第3期がスタートしました。5月21日には、荒井副市長が講師として登壇し、市の総合計画や高齢者の社会参加と担い手としての役割について講演を行いました。

■“スウィート・トーン”が奏でる君津の魅力 松本ピアノランチタイムコンサートを開催
5月22日、NHK千葉放送局でランチタイムコンサートが開催され、松本ピアノ・オルガン保存会の協力により、君津が生んだ唯一無二の文化資産「松本ピアノ」を活用した特別なコンサートが実現しました。演奏は、同保存会専属ピアニストの山本貴美子さんが披露。甘く柔らかい音色、スウィート・トーンが会場全体を優しく包み込みました。
また、会場では松本ピアノの歴史を学べるパネルを展示。会場を訪れた方は、松本ピアノの魅力を目で、耳で、体感し楽しんでいました。会場で展示したパネルは、現在中央図書館でも展示しています。

▼パネル展示を行っています!
松本ピアノの歴史を学べるパネル展示です。
期間:6月8日(日)まで
会場:中央図書館・エントランスホール

問合せ:政策推進課
【電話】56-1568

スマホ向け無料アプリ「カタログポケット」で掲載しきれなかった写真を紹介しています