- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県四街道市
- 広報紙名 : 市政だより四街道 令和7年7月1日号
■自死遺族支援 大切な人、愛する人を自死で亡くされた方へ
[わかちあいの会ひだまり]
同じような体験を持つ方が集い、安心して悲しみや苦しみをともに分かち合える場所です。
日時:8月15日、10月17日、12月19日、8年2月20日(いずれも金曜日)13時30分~16時
※予約不要
[個人対面相談]
日時:7月18日、9月19日、11月21日、8年1月16日、3月27日(いずれも金曜日)13時~16時
※要予約【電話】222-4331(平日9時~17時)
〈共通〉
対象:大切な人を自死で亡くされた方
場所:印旛健康福祉センター
問合せ:
社会福祉法人千葉いのちの電話事務局【電話】222-4416(平日9時~17時)
健康増進課【電話】421-6100
■国民健康保険税、後期高齢者医療保険料 7月中旬に通知書を送付します
[国民健康保険税]7月中旬に国民健康保険税の7年度の納税通知書を送付します。この通知は、国民健康保険の加入者のいる世帯主宛てに送付します(世帯主が他の健康保険に加入している場合も同様)。
納付方法は原則、口座振替です。一部の金融機関は市の窓口で申し込み手続きができますので、ご利用ください。
[後期高齢者医療保険料]
保険料が年金から天引きされていない方(普通徴収)に、7年度の後期高齢者医療保険料額決定通知書と納入通知書を7月中旬に送付します。保険料が年金から天引きされている方(特別徴収)には、保険料額決定通知書と特別徴収開始通知書を8月上旬に送付します。
問合せ:
国民健康保険税について国保年金課【電話】421-6125
後期高齢者医療保険料について国保年金課【電話】421-6126
■介護保険料
7月中旬に通知書を送付します
普通徴収の方には介護保険料の納入通知書、すでに年金から天引き(特別徴収)されている方には保険料額決定通知書を7月中旬に送付します。
第1号被保険者(65歳以上の方)の保険料は市区町村により異なり、被保険者の所得や、被保険者と同世帯の方の市民税の課税状況に応じて個人ごとに決まります。
第2号被保険者(40歳~64歳の方)の保険料は加入している健康保険の運営団体によって異なります。
問合せ:高齢者支援課【電話】420-7522