市政だより四街道 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
イベント
特集 みんなで見つける、いっぱいの自然 夏休みには、自然観察! ■よつかいどうの自然いっぱいバスツアー 四街道には緑豊かな自然が多く残されており、いろいろな生きものがさまざまな場所に生息・生育しています。 この夏休みに、親子でふるさと四街道を巡り、身近な自然を見つけて、触れ合い、そして学んでみませんか。 順番(1)四街道総合公園 野球場や体育館・キャンプ場などのさまざまな施設とともに、四季折々の風景を感じることができる自然豊かな公園です...
-
くらし
「投票は 希望という木の 種になる」 ■任期満了に伴う参議院議員通常選挙が予定されています 投票日、期日前投票期間については、期日が決定次第、市ホームページなどでご案内します。 ○選挙区選出議員選挙 都道府県が選挙区となり、今回の選挙で千葉県から3人の代表者が選ばれます。 ○比例代表選出議員選挙 今回の選挙では、全国で50人の代表者が選ばれます。届け出のあった政党などが集めた票の数によって、それぞれ当選する議員の数が決まりま す。候補...
-
イベント
千代田公民館主催講座 木村一基九段(市PR大使)の夏休み子ども将棋教室を開催 千代田出身のプロ棋士・木村一基九段の指導で将棋を学びます。木村九段との多面指しでの対局もあります。 日時:8月30日(土)・31日(日)10時~12時 場所:千代田公民館 対象:将棋のルールが分かる市内在住の小・中学生(両日参加できる方) 定員:20人(申し込み多数の場合は抽選) テキスト代:千円 ※当日集金 持ち物:飲み物 申込み:7月31日(木)17時までにホームページ内のフォームから申し込み...
-
イベント
四街道市 地域振興財団主催 第2回 木村一基杯 四街道将棋大会 日時:8月31日(日)13時30分~16時30分 場所:千代田公民館 ※参加費無料 対象:市内在住または市内の将棋教室に通っている小学生 定員:36人(申し込み多数の場合は抽選) 持ち物:飲み物 申込み:7月31日(木)17時までにホームページ内のフォームから申し込み ※大会の詳細な規定については当日説明します ※2クラスに分けて行う予定ですが、参加人数により変更する場合があります 問合せ:千代田...
-
くらし
不登校またはその心配がある方へ わくわくスマイルキャンプに参加しませんか 豊かな自然の中で、カレー作りなどの体験や活動をしたり、友人とテントで寝たりできます。また、保護者同士での交流も可能です。子育てや学校のことを忘れて、のんびり過ごしませんか。 日時:10月16日(木)~17日(金)10時集合(車でテントサイトに乗り入れ可) ※1泊2日 場所:千葉ウシノヒロバ(千葉市若葉区富田町983-1) 対象:市内在住で不登校またはその心配のある小・中学生とその保護者 定員:先着...
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1) ■市政への参加をお願いします 市民参加手続の実施予定などをお知らせします 重要政策の立案などに際して、市内在住・在勤・在学などの皆さんの意見を聴くために市政に参加する場を設けています。 7年度実施予定や6年度の実施状況など、詳細については市ホームページをご覧ください。 [市民参加手続の実施予定](7年4月1日時点) (凡例) 意見提出:意見提出手続(パブリックコメント) 意見交換会:意見交換会手続...
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2) ■6年度 情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況等 ○情報公開制度 行政運営の公開性向上を図るために、市民の皆さんの求めに応じ、市が保有している行政文書を公開する制度です。 ○個人情報保護制度 市の機関が個人情報を正しく安全に取り扱うためのルールを定め、市が保有している個人の情報を見たり、誤りを正したりする権利などを保障することによって、市民の皆さんの権利や利益を守るとともに、公正で信頼される市...
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (1) ■自死遺族支援 大切な人、愛する人を自死で亡くされた方へ [わかちあいの会ひだまり] 同じような体験を持つ方が集い、安心して悲しみや苦しみをともに分かち合える場所です。 日時:8月15日、10月17日、12月19日、8年2月20日(いずれも金曜日)13時30分~16時 ※予約不要 [個人対面相談] 日時:7月18日、9月19日、11月21日、8年1月16日、3月27日(いずれも金曜日)13時~16...
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (2) ■よつかいどう健康コラム ○歯周病と全身の健康の深いつながり 歯周病は全身の健康と密接な関係があります。歯周病菌が歯と炎症のある歯肉のすき間から血液中に入ると、血流に乗って全身に運ばれて、さまざまな病気(脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎、早産・低体重児出産)を引き起こしたり悪化させたりします。毎日のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアで歯と全身の健康を守りましょう。 ○毎日のセルフケア ...
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1) ■傾聴力スキルアップ研修 ゲートキーパー養成研修・初級コース ゲートキーパーは、悩んでいる方に「気付き、声を掛け、話を聴いて必要な支援につなげ、見守る」という役割を行う方です。大切な方のこころの不調に気づくゲートキーパーになりませんか。 日時:8月2日(土)13時30分~16時(受付13時10分~) 場所:保健センター3階大会議室 定員:先着50人 ※要予約、参加費無料 内容:ゲートキーパーの役割...
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2) ■ごみを減らそう講習会~初級者向け~生ごみ堆肥をみんなでつくろう NPO法人ビオスの会から講師を招き、EMぼかしや段ボールコンポストなどを使った生ごみの堆肥化について、実演を交えて学べる講習会を開催します。また、年度内に経験者向け講座も開催予定です。 日時:7月29日(火)13時30分~16時 場所:文化センター203号室 対象:市内在住の方 定員:20人程度 ※参加費無料 ※希望者には生ごみ処理...
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (3) ■子ども消費者教室ちびっこ職場体験ツアー お店に商品が入荷されてから、私たちの手に安心安全に届けられるまでにどのような工夫があるのか、流通の仕組みを体験してみませんか。 日時:8月2日(土)(1)10時~(2)13時~(所要時間約90分~120分) 場所:イトーヨーカドー四街道店 対象:市内在住の小学1~6年生とその保護者 定員:各回5組 ※参加費無料、申し込み多数の場合は抽選 内容:バックヤード...
-
くらし
〈7月〉図書館だより ■今月のおすすめ本 『さみしい夜にはペンを持て』 古賀史健 著/ならの 絵 ポプラ社(中学生くらいから) うみのなか中学校に通うタコジローくんは、学校にあまりなじめていない。ある日、公園で出会ったヤドカリのおじさんに思わず悩みを話すと、おじさんは、「ぐるぐる」した自分の思いを「ことば」に表すことについて教えてくれた。何度も公園に行っておじさんからその方法を教わるうちに、タコジローくんも少しずつ変わ...
-
子育て
すくすく子育て ■Hello Babyクラス 妊娠中から始める赤ちゃんのための食育講座 日時:8月8日(金)10時~12時(受付9時45分~) 場所:保健センター 対象:市内在住の妊婦さんとそのパートナー ※経産婦の方も参加できますが、託児はありません 定員:先着10人 ※要予約、参加費無料 内容:妊娠中の栄養の話、離乳食作り体験、歯周病と歯みがきのポイントの話、歯垢の染め出し、ブラッシング実習 持ち物:母子健康...
-
くらし
みんなのひろば *必ず連絡をしてからご参加ください(◎のついた催し物は連絡不要です)* ■催し物 ◎テンテンテンテン…展10th 日時:7月15日~20日9時~18時(20日は16時まで) 場所:市民ギャラリー その他:四街道ゆかりの作家が集う記念すべき10周年の展示会 問合せ:えんどう【電話️】422-5722 ○ナイトハイク~ホタルを探そう~ (四街道市レクリエーション協会) 日時:7月26日18時30分~2...
-
くらし
困ったときの相談窓口〈7月〉 お気軽にご相談ください ■水道緊急修理受付 宅内漏水はお客さまの負担が伴う場合があります 【電話】080-5073-2713 市指定管工事業協同組合 ■防災行政無線情報提供サービス 防災行政無線の情報をご家庭の電話で確認することができます 【電話】0120-972-302
-
くらし
市税などの納期 7月31日(木) ・固定資産税 ・都市計画税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・介護保険料 忘れずに納めましょう
-
くらし
親子で楽しめるイベント この夏、思いっきり遊ぼう 市内では、自然と触れ合うものから室内で遊べるものまでイベントが多数開催されます。 子どもと一緒に過ごす時間はあっという間です。 今しかできない体験・思い出づくりを一緒にしてみませんか。 *1:市内在住と記載のないものについてはどなたでも参加可能です ※日程など変更になる場合があります。詳細はお問い合わせください *2:参加費の記載がないものは無料で参加可能です
-
イベント
第4回 四街道 WALLABY RUN 日時:11月16日(日)9時~ ※雨天決行 (参加賞引換開始8時~) 場所:総合公園 参加資格:各部門の設定距離を完走できる小学生以上の方 ※表彰について、小学生親子の部は低学年(1~3年)・高学年(4~6年)別男女混合、小学生の部は各学年男女別、その他の部は、男女別となります ※ほのぼのコースの小学生・小学生親子の部以外は、オープン参加のため、表彰はありません 申込み:7月1日(火)9時~9月1...
-
その他
編集部から 今号は親子で楽しめるイベントを多数紹介しています。四街道といえば「自然」や「ホタル」を思い浮かべる方が多いかもしれません。 でも実は、意外とその魅力を知らないまま…という方も。この機会にぜひ身近な自然をのんびり探索して、新しい発見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 1/2
- 1
- 2