くらし イベントandお知らせ(お知らせ)(2)

■令和7年 トカラ列島地震災害・台風第8号 義援金のお知らせ
日本赤十字社では、トカラ列島地震および台風第8号による被害への義援金を受け付けています。
集まった義援金は、日本赤十字社経由で被災者に対する支援などに使用されます。
募金箱設置場所:市役所、平川・長浦行政センター

問合せ:地域福祉課
【電話】62-3157【FAX】62-3165

■令和8・9年度建設工事等入札参加資格審査申請を受け付けます
令和8・9年度に、市が発注する建設工事の請負、業務委託および物品購入などの入札に参加を希望する方は、次のとおり申請してください。
申請期間:9月16日(火)~11月17日(月)午後5時必着
申請方法:ちば電子調達システム「入札参加資格申請システム」より電子申請を行い、必要書類を千葉県電子自治体共同運営協議会へ送付してください。
※詳細は、協議会ホームページをご確認ください。
資格有効期間:令和8年4月1日~令和10年3月31日

問合せ:
・千葉県電子自治体共同運営協議会【電話】043-441-5551
・袖ケ浦市 管財契約課【電話】62-2219【FAX】62-5916

■都市計画の見直し原案の説明会を行います
千葉県では、県下全域で都市計画の見直し作業を行っており、「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタ―プラン)」の原案を作成したため、説明会を行います。
この都市計画は、県が決定するもので、今後、市から県に対して計画案の申し出を行い、縦覧や公聴会などの手続きを進め、令和7年度末に都市計画決定を行う予定です。
日時:9月28日(日)午前10時~11時
場所:市役所 南庁舎2階そでふれば(市民協働会議室)
対象:市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所などを有する方 など
定員:20名(当日先着順)

問合せ:都市計画課
【電話】62-3514【FAX】63-9670

■市街化区域内の道路拡幅整備事業を推進しています
道路は、交通機能や災害時の避難路など、重要な役割を担っていますが、中には道幅が狭く、安全の妨げとなっている道路もあります。市では、このような問題がある道路を、沿線の方の合意のもと、道幅を広げて安全に利用できる市街化区域内の道路拡幅整備事業を推進しています。
※詳細は、市ホームページをご確認ください。

問合せ:都市計画課
【電話】62-3514【FAX】63-9670

■令和7年国勢調査を実施します
10月1日(水)を基準日として、全国一斉に国勢調査を実施します。
※詳細は、本紙8月号、または市ホームページをご確認ください。

問合せ:国勢調査袖ケ浦市実施本部
【電話】53-8817【FAX】62-5916

■台風シーズン前に空家などの点検を行いましょう
空家などの所有者・管理者には、建物を適切に管理する責任があります。適切に管理されていない空家は、老朽化による瓦や外壁の落下、草木の繁茂により近隣へ被害をおよぼす可能性があります。近隣住民などに被害が生じた場合、所有者などが損害賠償などの責任を負うことになります。
台風シーズンを前に、今一度所有する建物の状態を確認し、近隣への迷惑とならないよう適切な管理をお願いします。

問合せ:都市整備課
【電話】62-3645【FAX】63-9670

■空き地の雑草は定期的に刈取りましょう
雑草が繁茂すると、近隣の迷惑となるほか、害虫の発生や不法投棄、枯草火災の原因にもなります。所有者は、定期的な刈取りをお願いします。
※刈払機を貸し出しています。台数に限りがあるため、事前にお問い合わせください。なお、刈刃や燃料などは自己負担となります。

問合せ:環境管理課
【電話】62-3413【FAX】62-7485