広報そでがうら 2025年9月1日発行 第1065号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙 ■そでがうら、自慢の味。 8月に行われた審査会で、新たに4品が袖ケ浦市特産推奨品に決定しました。 今月号では、すぐに食べたくなる、袖ケ浦の自慢の味を紹介します。
-
くらし
今月の市長メッセージ 8月1日に開催された特産推奨品審査会に、私も審査員として参加させていただきました。事業者の皆さまが創意工夫を凝らした数々の商品を試食し、審査にも熱が入りました。まずは、ご応募いただいた事業者の皆さまに、心より感謝申し上げます。 今回は、新たに4品が特産推奨品として決定しました。和菓子、洋菓子、ジャムなど、多様なジャンルの商品が選出され、中にはすでに市民の皆さまに親しまれている品物も含まれています。...
-
くらし
特集「そでがうら、自慢の味。」(1) ■特産推奨品が決定しました! 市商工会と観光協会では、市内商工農業者が開発製品化した、袖ケ浦のお土産品にふさわしい商品を「特産推奨品」として認定し、イベントでの販売や観光ガイドマップ、ホームページなどを活用して、市内外に広くPRしています。 8月1日に行われた審査会では、市商工会や観光協会、袖ヶ浦高校の生徒など審査員11名が、商品の地域特性や創意工夫などさまざまな項目について審査し、新たに4品が特...
-
くらし
特集「そでがうら、自慢の味。」(2) ■特産推奨品には、市内産の原材料が使用されています! ◇茶 茶葉の香りがお客様に好評の「袖ケ浦御茶乃味みるくまんじゅう」は、八天堂きさらづさんとのコラボレーションにより誕生しました。この商品を通して、市内に茶畑があることを多くの方に知っていただき、地元のお茶を味わってもらえたら嬉しいです。「無選別仕上げ農家のお茶」「袖ケ浦産 和紅茶ティーバッグ」も特産推奨品として販売していますので、ぜひご賞味くだ...
-
くらし
ありがとうございます 水墨画の寄贈 ■千葉県水墨会会長 河瀬蛙友(かわせあゆ)様 8月20日に、河瀬蛙友様から水墨画3点を寄贈いただき、贈呈式を行いました。 ※9月17日(水)から30日(火)まで、市役所 南庁舎市民ギャラリーで展示しますので、ぜひご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】62-3744【FAX】63-9680
-
くらし
ALSOK株式会社と包括連携協定を締結しました 7月17日に、ALSOK株式会社と、災害発生時の対応や地域の安全・安心に関する包括的な協定を締結しました。 この協定により、それぞれが有する知見やノウハウを有効に活用し、地域社会の発展を図っていきます。 問合せ:企画政策課 【電話】62-2327【FAX】62-3034
-
くらし
「チョイソコがうら」長浦地区で本格運行を開始します 市内全域で実証運行中のデマンド型乗合送迎サービス「チョイソコがうら」が、10月から長浦地区での本格運行を開始します。 本格運行にあわせて車両を1台増車し、4台体制で運行します。予約・利用方法などに変更はありませんので、ぜひご利用ください。 ※車両には、市民の皆さんから募集したデザインをラッピングしています。 問合せ:企画政策課 【電話】62-2327【FAX】62-3034
-
くらし
農業委員会の業務や手続きなどを紹介します ■農業委員会の主な業務 ・農地の貸し借り・賃貸借の解約や、所有権の移転・農地の転用などの審査や許認可の業務 ・農地などの利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進に関する業務 ・農家台帳の作成・管理 など ■農地利用最適化推進委員の活動 遊休農地の解消・防止や、担い手への農地利用の集積、新規参入者の支援などの、農業に関する現場活動を行います。 ...
-
子育て
就学時健康診断を行います 9月中旬に、対象の方へ就学時健康診断の通知書を送付します。9月24日(水)までに届かなかった方は、ご連絡ください。 また、入学する学校で受診できない方や、私立学校への入学、家庭の事情などで入学予定校への入学が困難な方は、健康診断前にご相談ください。 対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子さん 内容:内科・歯科検診、面接、視力・聴力・言語検査 ※言語検査は、対象者のみ。 ※入学説明会...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度のご案内 公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者に対し、年金に上乗せして給付金を支給します。 ※詳細は、給付金専用ダイヤルへお問い合わせください。 対象:次のいずれかに該当する方 (1)老齢基礎年金を受給していて、次の条件をすべて満たす方 ・65歳以上である ・世帯全員が、市民税非課税である ・前年の年金収入額とその他の所得額の合計が、約88万円以下である (2)障害基礎年金または遺族基礎年...
-
くらし
歳末たすけあい事業 見舞金の申請を受け付けます ■生活困難世帯たすけあい見舞金 対象:歳末たすけあい募金配分委員会(審査会)で生活困難と認められた世帯(生活保護世帯を除く) 申請方法:本人の申請が必要です。詳細は、お問い合わせください。 申請期限:9月30日(火) ※生活困難世帯の収入の目安は、生活保護基準額の約1.5倍以下となります。なお、施設入所中の方などは、対象外です。 ■住民参加による地域福祉活動の支援 対象:市内に住所を有する、次の団...
-
子育て
令和8年度 放課後児童クラブの児童を募集します 放課後児童クラブは、放課後などに保護者が就労などで家庭にいない小学生が、安全に楽しく過ごすための施設です。 入会説明会などを、次の日程で行います。詳細は、各連絡先へお問い合わせください。 問合せ:子育て支援課 【電話】62-3286【FAX】62-3877
-
イベント
イベントandお知らせ(イベント)(1) 「イベントandお知らせ」は本紙10面~19面 8月18日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。 参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。 ■Cinema the Gaura Project(シネマ ザ ガウラ プロジェクト)上映会「夢みる小学校 完結編」 学びの本質と、これからの教育のあり方を問いかけるドキュメンタリー映画です。上映...
-
イベント
イベントandお知らせ(イベント)(2) ■認知症家族のつどい 認知症の方への接し方や介護の悩みなど、専門職からの助言や参加者同士の交流・情報交換を行う支え合いの場です。 日時:9月13日(土)午前10時~正午 場所:市民会館(昭和交流センター) 2階研修室 対象:認知症の家族を介護している方 問合せ:高齢者支援課 【電話】62-3225【FAX】62-3165 ■敬老会 日時・場所: ・長浦地区…9月15日(祝)午前10時~、長浦交流セ...
-
講座
イベントandお知らせ(講座) ■介護予防教室 ◇頭の元気トレーニング 日時:9月18日(木)午後2時~3時30分 場所:長浦交流センター(長浦公民館) 2階研修室 内容:簡単な体操・頭の体操・回想法 など 申込期限:9月17日(水) ◇腰痛予防体操 日時:9月30日(火)午後2時~3時30分 場所:市民会館 中ホール 内容:腰痛予防に必要な知識・体操 申込期限:9月29日(月) ◇共通事項 対象:市内在住の成人の方(おおむね6...
-
スポーツ
イベントandお知らせ(スポーツ) ■ジュニアテニス教室 期日: (1)9月3日~9月24日の水曜日 (2)9月5日~9月26日の金曜日 (3)9月6日~9月20日の土曜日 ※雨天中止。 時間: (1)(2)午後4時30分~6時 (3)午後3時~4時30分 場所:総合運動場 テニス場 対象:小学生 定員:各15名(申込先着順) 参加費:1回1,000円 申込方法:電話・窓口 申込み:総合運動場 【電話・FAX】62-5350 ■フッ...
-
くらし
イベントandお知らせ(お知らせ)(1) ■日曜開庁日のお知らせ 毎月第2・第4日曜日に、住民票などの証明書交付窓口を開設しています。 期日:9月14日(日)・28日(日) 時間:午前9時~正午 場所:市役所 市民課 問合せ:市民課 【電話】62-2970【FAX】62-1934 ■献血にご協力ください 輸血用の血液が不足しています。献血へのご理解とご協力をお願いします。 日時:9月25日(木)午前10時~11時45分・午後1時~4時 場...
-
くらし
イベントandお知らせ(お知らせ)(2) ■令和7年 トカラ列島地震災害・台風第8号 義援金のお知らせ 日本赤十字社では、トカラ列島地震および台風第8号による被害への義援金を受け付けています。 集まった義援金は、日本赤十字社経由で被災者に対する支援などに使用されます。 募金箱設置場所:市役所、平川・長浦行政センター 問合せ:地域福祉課 【電話】62-3157【FAX】62-3165 ■令和8・9年度建設工事等入札参加資格審査申請を受け付け...
-
くらし
イベントandお知らせ(お知らせ)(3) ■水道メーターボックスの蓋の一部は市で処理できません 水道メーターボックスの蓋には、FRP(繊維強化プラスチック)を使った製品があります。FRP製の蓋は、市で処理ができないため、購入店などに処理方法をご相談ください(処理費用がかかる場合があります)。 ※素材はメーカーによって異なるため、各メーカーにお問い合わせください。 問合せ:廃棄物対策課 【電話】63-1881【FAX】62-2820 ■生ご...
-
しごと
イベントandお知らせ(募集) ■君津中央病院企業団 職員募集 ◇令和8年4月1日採用 募集職種・定員: ・一般行政職(上級)…5名程度 ・施設管理技士(電気工事士)…若干名 ・看護師・助産師…合わせて15名程度 申込期限:9月17日(水)消印有効 試験日:9月27日(土) 試験場所:君津中央病院 ※詳細は、君津中央病院ホームページをご確認ください。 申込み:君津中央病院 【電話】36-1071 ■県立農業大学校 学生募集(推薦...