くらし イベントandお知らせ(相談)

■無料耐震相談会
日時:9月25日(木)午前10時~午後4時
※1件あたり1時間程度。
場所:市役所 北庁舎5階会議室5-1
内容:耐震診断士による簡易な診断・耐震の基礎知識や補強方法の説明 など
対象:平成12年以前に建てられた木造在来軸組工法の戸建て住宅に居住し、その住宅を所有している方、または同居している方
定員:8組(申込先着順)
申込方法:電話
申込期限:9月18日(木)

申込み:都市整備課
【電話】62-3645【FAX】63-9670

■裁判所調停委員による心配ごと無料相談
日時:10月4日(土)午前10時~午後3時
場所:木更津市民総合福祉会館 2階(木更津市)
内容:土地建物・交通事故・金銭・家族関係・相続 など

問合せ:木更津調停協会
【電話】22-3774

■「こども家庭センター」にお気軽にご相談ください!
市では、保健師や助産師、社会福祉士などの母子保健と児童福祉に関わる専門スタッフが一体的となって、お子さんと家庭に寄り添い、きめ細かな支援を一層推進し、これまで以上に安心して子育てができる環境づくりや児童虐待の予防を目指しています。
悩み事などを、お気軽にご相談ください。
主な業務:
(1)地域すべての妊産婦・子育て家庭の相談窓口
母子保健・児童福祉全般の相談、情報提供、調整などを行います。
(2)支援が必要な妊産婦や子育て家庭への相談窓口
・サポートプランを作成し、支援します。
・権利擁護のための相談支援や調整などを行います。

問合せ:子育て支援課(こども家庭センター)
【電話】62-3220【FAX】62-3877

■9月・10月は行政相談月間
行政相談は、国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。
総務大臣から委嘱された行政相談員が皆さんの相談をお受けしますので、ぜひご利用ください。相談は無料で、秘密は厳守します。
期日:第1~第3木曜日
時間:午後1時~4時
※場所などの詳細は、本紙20ページ「相談案内」をご確認ください。電話による相談も受け付けています。

問合せ:市民協働推進課
【電話】62-3102【FAX】62-3165

■自分に合った仕事を見つけませんか?
◇履歴書も面接も、プロと一緒に攻略
サポステでは、就活のプロが履歴書や職務経歴書の添削、面接練習などを通して、あなたの仕事探しをサポートします。
また、心理士との面談を通じて、自分に合った仕事や働き方を一緒に考えることもできます。ひとりで悩まず、まずは相談してみませんか。

申込み:ちば南部地域若者サポートステーション
【電話】23-3711【E-mail】[email protected]