- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県印西市
- 広報紙名 : 広報いんざい 令和7年4月15日号
■危険なブロック塀の除却工事に補助金
◎受付期間…12月26日(金)まで
◎補助額…除却工事に要する経費の2分の1(上限10万円)
対象:建築基準法第42条に規定する道路に面した危険なブロック塀。下記チェックポイント参照
申込み:工事契約前に申請書などを建築指導課へ
◇ブロック塀などの点検のチェックポイント
ブロック塀などは、以下の項目を点検し、一つでも不適合があれば危険なので改善しましょう。まず外観で(1)~(5)をチェックし、一つでも不適合がある場合や分からないことがあれば、専門家に相談しましょう。
(1)塀は高すぎないか
・塀の高さは地盤から2.2m以下か
(2)塀の厚さは十分か
・塀の厚さは10cm以上か(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上)
(3)控え壁はあるか(塀の高さが1.2m超の場合)
・塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか
(4)基礎があるか
・コンクリートの基礎があるか
(5)塀は健全か
・塀に傾き、ひび割れはないか
▽専門家に相談しましょう
(6)塀に鉄筋は入っているか
・塀の中に直径9mm以上の鉄筋が、縦横とも80cm間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部および基礎の横筋に、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか
・基礎の根入れ深さは30cm以上か(塀の高さが1.2m超の場合)
■木造住宅の耐震診断・改修などの費用に補助金
◎受付期間…11月28日(金)まで
◎補助対象工事など…市内の平成12年5月31日以前に着工した木造住宅の
(1)耐震診断
(2)耐震改修工事または建て替えのための解体工事(耐震診断の結果が基準を下回る場合のみ対象)
※印西市木造住宅耐震診断者名簿に登録されている業者による診断・設計・監理
◎補助額…
(1)耐震診断に要する経費の3分の2(上限6万6千円)
(2)対象工事に要する経費の5分の4(上限100万円)
対象:建物の所有者または所有者の2親等以内で引き続き居住する人
申込み:契約前に申請書などを建築指導課へ
■耐震相談会
日時:
(1)6月1日(日)
(2)9月7日(日)
(3)11月17日(月)
(1)(2)9時~13時
(3)13時~17時(1組1時間以内)
場所:
(1)小林公民館
(2)コスモスパレット
(3)市役所本庁
内容:建築物の耐震診断・改修設計・改修工事に関する相談
※特殊な構造や大規模な建築物は相談員の手配ができる場合に限る。相談には図面などが必要
対象:市内に住宅や建築物を所有している人や管理者、またはその委任を受けた人
定員:各4組
申込み:開催日の2週間前までに建築指導課へ
問合せ:建築指導課住宅係
電話33-4657