- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年3月1日号
■こころといのちを支えるゲートキーパー
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声をかけてあげられる人のことです。「変化に気付く」「じっくり耳を傾ける」「支援先につなげる」「温かく見守る」という4つの役割が期待されていますが、そのうちどれか1つができるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えになるでしょう。
▽変化に気付く
悩みや不安を抱えている人は、表情が暗い、イライラしている、遅刻や欠席が増えるなど何らかのサインを出していることが多いです。周囲の人が悩んでいることに気付いたら、一歩勇気を出して声をかけてみませんか。
▽じっくり耳を傾ける
相手の気持ちを否定したり安易に励ましたりせず、じっくり話を聴きましょう。
▽支援先につなげる
相手の意思を尊重し、了承を得たうえで、可能な限り直接連絡を取り、相談の場所などを具体的に設定して、相談する人に伝えるようにしましょう。一緒に相談先に出向くことが難しい場合、地図やパンフレットを渡すなどの情報提供をしましょう。
▽温かく見守る
専門の相談窓口につないだ後も、いつでも相談を受ける気持ちがあることを伝え、見守り続けましょう。
問合せ:健康課
【電話】497-3494