- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富里市
- 広報紙名 : 広報とみさと 令和7年5月号
令和6年度市民活動感謝状の受賞者 vol.1
■活動団体
市民活動団体とは、地域の防犯活動や環境美化活動など、公益の増進に寄与することを目的とする市内で行われる自主的な社会貢献活動です。市内で市民活動を実践している団体や個人に感謝の意を表し、3団体、個人4人に感謝状が贈呈されました。今回は、3団体を紹介します。
▽パソコンカフェ・it塾
富里にパソコンを教えてくれる教室がなかったため、いくつになっても楽しくパソコンを学んだり、会食や旅行などをしたり、話ができるような場所を作ろうと思い、平成26年に団体を立ち上げました。パソコンの勉強会をしたり、子どもたちにパソコンでポスター作りを教える会などを開催しています。気軽に話せる仲間と和気あいあいとした雰囲気で活動しています。
元気に長く活動し続けていきたいです。
問合せ:【電話】91-4818
▽2丁目をきれいにする会
日吉台2丁目の住民が心地よく安心して住めるまちを目指して、平成23年から活動しています。
月1~2回、公園や緑道の除草や剪定、大通りの清掃などを行っています。会員は13人とあまり大人数ではないですが、自治会や地域の人に協力していただきながら活動しています。この自主的な活動を実践することで、自分たちも爽快な気分になり、やりがいを感じています。
協力していただける仲間を増やしていきながら、活動を続けていきたいです。
問合せ:【電話】090-3007-1207
▽MOAイキイキワクワク健康生活ネットワーク富里
平成22年にボランティアセンターに登録し、「心身ともに健康な人、まちづくり」をモットーに活動しています。以前は、主に児童作品展や食育として大根をまるごと調理したり、太巻きずしを作ったりしていましたが、コロナ禍を経て、現在はお花の一輪生け体験やみそづくりなどをしています。
いいものを見たり、聞いたり、食べることが忘れられがちな今、若い人からお年寄りまで満足いただけるようなことをしたいと思います。
問合せ:【電話】070-3822-8702
問合せ:市民活動推進課
【電話】93-1117