くらし 情報ネットTomisato information【お知らせ】(2)

■難病患者等見舞金の支給申請
県が認定する指定難病や特定疾患などの治療を受けている療養者に、見舞金を支給する制度があります。
対象:次の3つの要件をすべて満たしていて、(1)~(4)のいずれかの受給者証などの交付を受けている人
▽要件
・市内在住で市内に住民登録がある
・市民税が非課税の世帯(階層区分が生活等・低1・低2)
・市の福祉手当などを受給していない(重度心身障害者等福祉手当を除く)
▽受給者証などの種類
(1)特定医療費(指定難病)受給者証
(2)特定疾患医療受給者票
(3)小児慢性特定疾病医療受給者証
(4)先天性血液凝固因子障害等受給者証
▽支給額
月額5,000円
※重度心身障害者等福祉手当受給者は月額1,000円
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:社会福祉課
【電話】93-4192

■行方不明のおそれがある高齢者などへ 見守りシールを交付します
認知症などにより、行方不明になる可能性のある高齢者の安全を確保し、ご家族や介護者の負担を軽減するため、「高齢者等見守りシール」を無償で交付でしています。
対象者:市内に居住する40歳以上で、認知症の疑いがあり行方不明になるおそれのある人
※保護者のメールアドレス登録が必要です。
交付枚数:1人当たり50枚(耐洗ラベル40枚・畜光シール10枚)
費用:初回のみ無料
※追加でシールを購入する場合は、自己負担となります。
「見守りシール」を貼っている人がお困りの様子でしたら、ぜひお声がけをお願いします。

問合せ:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■各地区の高齢者のイベント
子どもから高齢者までの多世代交流や記念品贈呈など、各地区の特色を生かした地域コミュニティの形成を目的としたイベントを行います。
日にち・場所:居住する各地区社会福祉協議会から回覧などでお知らせします。
対象:市内在住で75歳以上の人

問合せ:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■軟骨伝導イヤホンを設置しています
加齢などによる「聞こえ」に不安がある人にも安心して窓口にお越しいただけるように、各公共施設・各地域包括支援センターの窓口に軟骨伝導イヤホン10台を設置しました。ぜひご利用ください。
▽軟骨伝導イヤホン
・耳の入口付近の軟骨組織に振動を与え、耳の中の空気振動を鼓膜が捉えることで音を聞くことができます。
・耳を塞がずに使用できるため、痛みや音漏れが少ないことがメリットです。
▽設置場所
・本庁舎1階各フロア
・すこやかセンター1階フロア
・市民活動サポートセンター
・中央公民館
・日吉台出張所
・各地域包括支援センター

問合せ:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■広報とみさとに広告を載せてみませんか
1枠:8,000円~募集中♪

問合せ:広報情報課
【電話】93-3895