くらし 情報ネットTomisato information【お知らせ】(4)

■消火栓を使用した初期消火マニュアル
大規模な地震発生時に、区・自治会・自主防災組織が消火栓を活用した初期消火活動を行い、被害の拡大を軽減することを目的としたマニュアルを市公式ホームページに掲載しています。
▽消火栓を使用できる条件
・専用資機材の購入
・年1回以上の資機材を使用した初期消火訓練(訓練を行う場合は必ず消防職員の立会いが必要です)
注意事項:消火栓を使用した初期消火活動を行うためには、スタンドパイプや消火用ホースなどの資機材とその保管場所が必要です。必要な機材は、各団体でご用意をお願いします。詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ:消防署
【電話】92-1311

■LPガス(プロパンガス)容器の撲滅運動
LPガス容器の転倒事故や漏洩などの事故防止のほか、容器を利用した犯罪防止などを目的として、容器を無償で回収します。
対象:LPガス容器(2kg・5kg・8kg・10kg)
※カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外
実施期間:7月1日(火)~9月1日(月) 10:00~16:00
※土・日曜日・祝日を除く
回収の方法など詳しくは、千葉県LPガス協会のホームページを確認するか、問い合わせてください。

問合せ:(公社)千葉県LPガス協会
【電話】043-246-1725
【電話】0120-122-128

■千葉県動物愛護センター 講座のお知らせ
(1)犬のしつけ方教室[基礎]講座(犬同伴不可)
日時:7月24日(木)、8月21日(木)、9月25日(木) 10:00~12:00(受付9:30~)
場所:動物愛護センター本所
定員:各日先着10人(要予約)
(2)犬のしつけ方教室[実技]講座(犬同伴可) ※有料
日程:7月24日(木)、8月21日(木)、9月25日(木)
場所:動物愛護センター本所
定員:各日先着5人(要予約)
(3)夏休み親子体験教室
日時:8月7日(木)21日(木) 9:30~11:30(受付9:00~)
場所:動物愛護センター本所
内容:
・人と犬猫の関係
・動物由来感染症
・動物愛護センター施設見学
対象:小学4年生から6年生までの児童とその保護者
定員:各日先着8組(要予約)
申込み:8月1日(金) 9:00から電話で申込み
(4)犬のしつけ方(YouTube動画配信)
申込み:ちば電子申請システム「犬のしつけ方教室(基礎講座)動画配信の申し込み」から申込み
(5)犬と猫の出会いの場
犬猫の新しい飼い主さん探しをメールで行っています。

問合せ・申込先:
(1)・(3)~(5)千葉県動物愛護センター【電話】93-5711
(2)(公財)千葉県動物保護管理協会【電話】043-214-7814

■わが家の犬・猫写真コンクール
愛犬・愛猫の写真にコメントをつけて応募ください。
提出物:
(1)L判写真(裏面に住所・氏名・電話番号を記入) ※3枚まで
(2)しつけなど適正飼育についてのコメント(400字詰め原稿用紙1枚以内)
対象:県内在住の人
申込み:8月15日(金) ※消印有効
その他:理事長賞は、9月開催の動物愛護週間のイベント会場で展示・表彰します。
※応募作品は原則としてお返しできません。

問合せ・申込先:(公財)千葉県動物保護管理協会
【電話】043-214-7814
〒261-0001 千葉市中央区都町6-2-15

■保護猫大譲渡会の開催
千葉県に登録のある譲渡ボランティア団体が参加する譲渡会を開催します。
場所:カインズ千葉ニュータウン店2階エレベーターホール(印西市泉野1-144-6)
日時:7月27日(日) 13:00~16:00

問合せ:千葉県動物愛護センター東葛飾支所
【電話】04-7191-0050