くらし お知らせ Pick Up

◆01 防災行政無線設備の更新
戸別受信機が使用できなくなります
防災行政無線設備の更新に伴い、3月15日(土)から戸別受信機が使用できなくなります。引き続きご家庭で防災行政無線を聞くためには、新しいタイプの受信機(防災ラジオ)の貸与を受ける必要があります。
※避難情報などの災害に関するお知らせは4月30日(水)まで実施します

問合せ:総務課
【電話】50-1201

◆02 町並み講演会
佐原町屋の現在とこれから
令和元年に千葉県建築文化賞最優秀賞を受賞した「さわら町屋館」について、設計者のTAKUMA建築設計事務所の田熊利哉氏と、木質構造の専門家である東京大学生産技術研究所の腰原幹雄教授を招き、伝統工法による佐原町屋を現代に新築した手法について講演を行います。
日時:2月16日(日)14時〜
場所:コンパス
定員:100人
参加費:無料

問合せ:都市整備課
【電話】50-1214

◆03 公共交通に関する講演会・説明会
地域の公共交通を考えよう
市内の公共交通は、日常生活に欠かせない存在です。
近年、利用者の減少や乗務員の不足などが深刻な問題となっています。
今、公共交通を利用していない人でも、数年後には利用することになるかもしれません。今後も公共交通を維持していくために、地域の公共交通について考えてみませんか。

◇講演会「地域のみなさんと創る公共交通」
地域の公共交通を知るための講演会を開催します。
日時:2月22日(土)13時30分~14時30分、13時開場
場所:コンパス
講師:為国孝敏(ためくにたかとし)氏 NPO法人まちづくり支援センター代表理事
定員:200人(先着順)
参加費:無料

◇地域公共交通乗務員募集合同説明会
香取市地域公共交通協議会と市、ハローワークの共催で、市に関係する公共交通事業者による企業説明会を開催します。事業者ごとの個別ブースを設置し、採用条件や養成制度など、各種相談を受け付けます。
日時:2月22日(土)10時~正午、13時~16時(受付15時まで)
場所:コンパス
参加費:無料

問合せ:香取市地域公共交通協議会事務局
【電話】50-1206