広報かとり 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
香取市 地域おこし協力隊を紹介します!(1)
香取市では、令和2年4月より地域おこし協力隊の制度を導入し、現在21人の現役隊員が市内各地域で活動しています。さまざまな分野でそれぞれの個性を生かし奮闘する、協力隊員たちを紹介します! 凡例: (1)活動内容 (2)2025年の野望 (3)地域の人へのメッセージ ■本宮曜(ほんぐうひかる) R5.9月着任 農業振興分野 (1)6次産業化に伴うブランド化 (2)自立できる環境構築のスキーム作り。 (…
-
くらし
香取市 地域おこし協力隊を紹介します!(2)
◆地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊は、都市地域などから地方へ住民票を異動し、地域産品の開発・販売・PRといった「地域おこし支援」や、農林水産業への従事や住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定着・定住を図る取り組みです。 現在、日本全国には約7,200人(※)の地域おこし協力隊員がおり、10代から60代以上まで幅広い年代の人材が、移住・定住、観光、地域コミュニティ活動、農…
-
くらし
税の申告始まる
◆税務署での相談・申告 開設期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※2月23日(祝)は開設しません 原則、スマートフォンでの作成になります。 ◇申告できること (1)令和6年分の確定申告 (2)令和6年分以外の確定申告(期限後の申告) (3)修正申告、更正の請求 (4)青色申告、消費税申告、贈与税申告、先物取引の申告、株式や土地建物の譲渡収入の申告 (5)住宅借入金特別控除(1年目) (6)作…
-
くらし
もう乗りました? 香取市デマンド交通「かとくる」の予約方法QandA
市内の移動しやすさの実現を目指し、昨年10月から「かとくる」の運行がスタートしました。今回は予約の方法をQandAで紹介します! 「月~金曜日の7時~19時に運行しているよ! ※祝日、年末年始を除く」 Q:「かとくる」の予約はいつすればいいの? A:予約は乗車する日の7日前から受け付けています。受付締切(※)までに忘れずに連絡ください。 ※受付締切 ・区域運行…乗車の1時間前まで ・ルート運行…各…
-
くらし
お知らせ Pick Up
◆01 防災行政無線設備の更新 戸別受信機が使用できなくなります 防災行政無線設備の更新に伴い、3月15日(土)から戸別受信機が使用できなくなります。引き続きご家庭で防災行政無線を聞くためには、新しいタイプの受信機(防災ラジオ)の貸与を受ける必要があります。 ※避難情報などの災害に関するお知らせは4月30日(水)まで実施します 問合せ:総務課 【電話】50-1201 ◆02 町並み講演会 佐原町屋…
-
くらし
お知らせ
◆人口と世帯 1月1日現在(先月比) 計…69,575人(-83) 男…34,699人(-9) 女…34,876人(-74) 31,497世帯(+11) ◆今月の納期限 2月28日(金) 国民健康保険税(第8期) 介護保険・後期高齢(第8期) ◆納税相談実施日 2月23日(祝)8時30分~16時 ◆マイナンバー休日窓口 2月8日(土)9時~正午
-
くらし
お知らせ(暮らし)(1)
◆市議会3月定例会が始まります 2月25日(火)から3月定例会を開会します。詳しい日程、本会議中継の閲覧方法などは、市ホームページに掲載しています。なお、日程は変更になる場合があります。 問合せ:議会事務局 【電話】50-1217 ◆Jアラート全国一斉情報伝達訓練 Jアラートは弾道ミサイル接近などの事態が発生した場合、国が市の防災行政無線などを自動起動し、緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。この…
-
くらし
お知らせ(暮らし)(2)
◆奨学資金貸付制度 市では学校教育法で規定する大学・専修学校(専門課程)に進学が決定しているまたは在学中の人に奨学資金の貸し付けを行います。 対象:修学のために経済的な援助を必要とし、心身ともに健全で学業に優れ、市内に身元確実な保証人がいる学生 (推薦書、収入などの書類審査を実施し決定) 貸付額:月額3万円以内 申請期間:3月17日(月)〜4月15日(火) 申込み:教育総務課にある申請書に必要書類…
-
その他
市長日誌
12月11日~1月10日の主な動向
-
しごと
お知らせ(募集・求人)
◆会計年度任用職員 ◇介護認定調査員 対象:福祉、医療に関する何らかの資格を持ち、実務、記録作成などの経験が1年以上ある人(長期間勤務できる人希望) 募集数:3人程度 期間:4月1日〜令和8年3月31日(更新可) 勤務日時:平日の9時〜16時 勤務地:市役所 業務内容:要介護認定調査(対象者宅や介護施設などへ訪問し、心身などに関する調査および調査票の作成を行う) 賃金:問い合わせください 選考:書…
-
くらし
ジャンボタニシの被害を防ぐために
近年、市内水田でジャンボタニシによる稲の食害が発生しています。効果的な対策を行い、被害を防ぎましょう。 ◆冬の対策 ジャンボタニシは農地や用排水路で土中に潜って越冬します。ロータリー耕うんや水路などの泥上げを行い、破砕や寒風にさらすことによって殺貝効果を高めることができます。 ◆耕うんのポイント・留意事項 ・土壌水分が少なく、田面が硬いときに耕うんする ・トラクターの走行速度を遅く、ロータリーの回…
-
くらし
ごみのことかんガエル
◆可燃ごみ袋は三つのサイズがあります 可燃ごみの指定袋は、15L、25L、40Lの3サイズがあります。 核家族化の進展や単身世帯の増加など、家族形態の多様化に伴い、1回当たりのごみ出し量が少ない世帯の要望に応え、令和4年7月1日から小さいサイズのごみ袋(15L)を販売しています。ごみ出し量に応じて活用ください。 ※全サイズの取り扱いがない指定ごみ袋販売店もあります。詳細は各店舗へ問い合わせください…
-
くらし
身近なところにSDGs
日本は医療や福祉サービスへのアクセスが世界と比べ相対的に良く、平均寿命は世界第1位となっています。一方で、生活習慣病の患者数や死亡数は増加傾向です。運動習慣のある20歳以上の割合は3割程度となっており、運動がしたくてもできないという人も多いのではないでしょうか。 このコラムを読み終えたら立ち上がり、その場で10回足踏みをしてみましょう。5分続けることができれば体が温まってきますよ。3月は暖かい日が…
-
イベント
お知らせ(催し)(1)
◆認知症講演会 認知症は誰もがなり得る身近なものです。自分や身近な人が、認知症とともに自分らしく暮らしていくために、正しく知ることが大切です。自分や周りの人とできることを一緒に考えてみませんか。 対象:市内在住者 日時:2月26日(水)13時30分〜15時15分 場所:コンパス 内容:認知症ケアの最前線 講師:岡村毅氏(東京都健康長寿医療センター研究所) 定員:120人 参加費:無料 申込み:2月…
-
くらし
水郷佐原あやめパーク 嫁入り舟挙式者募集
あやめ祭りの期間中、水郷地帯のお輿入れ「嫁入り舟」を再現します。 対象:結婚式を挙げていないカップル 日時:5月31日(土)、6月7日(土)・15日(日)10時30分~ ※挙式日は当選者間の協議で決定します 定員:各日1組 ※応募者多数の場合は抽選 その他: ・衣装は和装限定(各自用意) ・挙式の様子は観光宣伝に活用します ・天候により中止・変更の可能性があります 応募:3月25日(火)までに電話…
-
イベント
香取市生涯学習フェスティバル
生涯学習活動を実践している団体の活動成果を発表します。人材バンクボランティアによるいろいろ体験フェアも同時開催します。 日時:2月9日(日)正午~16時、11時30分開場 場所:いぶき館 参加費:無料 出演:小見川琴の会、篠聡会、なるこうじ、土笛の会、Pride and Proud朗読サークル、Three Seventies、team YAMADA and MRB、武田真理☆菅谷幸子、Tumugi…
-
くらし
図書館だより
◆虫たちの生き方事典 小松貴/文・写真 じゅえき太郎/イラスト 虫たちが進化の過程で手に入れた面白い生態や独特な姿・形に関する話題を貴重な生態写真で解説。 (文一総合出版) ◆アレの正しい使い方図鑑 東京トリセツ研究会/編 普段の生活で使うようなアレから、緊急の時に使うようなアレまで、道具の正しい使い方を紹介。 (山と溪谷社) ◆おにのおふろや 苅田澄子/作 りとうようい/絵 家のお風呂が壊れて、…
-
イベント
さわら雛(ひな)舟春祭り
華やかなひな衣装に身を包んだお内裏様とおひな様一行が、香取神宮の雅楽の美しい音色とともに小野川を進みます。 日時:3月2日(日)11時、14時 場所:小野川沿い(伊能忠敬旧宅前より発着) 問合せ: ・佐原おかみさん会【電話】080-5455-7577 ・商工観光課【電話】50-1212
-
イベント
さわら雛(ひな)めぐり
佐原のたたずまいとともにその家に伝わるおひな様をゆっくりとご覧ください。店先にある桃色の招き布が目印です。 期間中、対象店舗でお薦めの商品を購入した人にオリジナルグッズをプレゼント。 開催日:2月9日(日)~3月23日(日) ※展示場所によって休みが異なります 場所:佐原まちぐるみ博物館(市街地に点在する商家など)、小野川沿い、佐原町並み交流館、佐原駅 問合せ: ・佐原おかみさん会【電話】080-…
-
イベント
橘ふれあい公園 冬の感謝DAY
冬のたちばなを楽しもう!キャンプ場、パークゴルフ場が無料で利用できます。 ・キャンプ場(要予約)…2月7日・14日・21日・28日の金曜日 ・パークゴルフ場…2月22日(土)~24日(休) 場所:橘ふれあい公園 申込:キャンプ場利用のみ要予約(キャンプ場予約サイト「なっぷ」) その他: ・キャンプ場は未成年者のみでの利用は不可 ・バーベキュー棟は有料 ・パークゴルフ場は、小学生以上に限る。小学生の…
- 1/2
- 1
- 2