- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年2月号
◆市議会3月定例会が始まります
2月25日(火)から3月定例会を開会します。詳しい日程、本会議中継の閲覧方法などは、市ホームページに掲載しています。なお、日程は変更になる場合があります。
問合せ:議会事務局
【電話】50-1217
◆Jアラート全国一斉情報伝達訓練
Jアラートは弾道ミサイル接近などの事態が発生した場合、国が市の防災行政無線などを自動起動し、緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。この自動放送試験が全国一斉に行われます。
日時:2月12日(水)11時ごろ
問合せ:総務課
【電話】50-1201
◆LINE Pay請求書支払いが終了
スマホ決済「LINE Pay」請求書支払いは、決済サービス「LINE Pay」の終了に伴い、4月23日(水)で取り扱いが終了となります。
問合せ:
・債権管理課【電話】50-1205
・水道課【電話】55-8383
◆前払い(前納)がお得です 国民年金保険料
国民年金保険料は、一定期間分をまとめて前払い(前納)すると割引されます。
前納は、6カ月分(4月〜9月分・10月〜翌年3月分)、1年分(4月〜翌年3月分)、2年分(4月〜翌々年3月分)の3種類から選べます。
令和6年度の国民年金保険料(前納)の割引額
申込方法:
・口座振替
各金融機関または佐原年金事務所で申し込み。
持物…年金手帳または納付書、預金通帳、届出印(銀行印)、本人確認できるもの
※納付書・クレジットカードによる納付よりも、さらに割引されるお得な方法です
・納付書
4月上旬に月ごとの納付書と併せて前納納付書を送付します(申し込み不要)。
※任意の月分から年度末までの前納を希望する場合は、佐原年金事務所で申し込み
・クレジットカード納付
佐原年金事務所で申し込み。
持物…年金手帳または納付書、クレジットカード、本人確認できるもの
問合せ:佐原年金事務所
【電話】54-1442
◆学用品費、給食費などの就学援助制度
市では、小中学校に通学する児童・生徒が安心して教育を受けるため家庭の事情に配慮し、学用品など学習に必要な費用を援助しています。
対象:市内に居住し、香取市立小中学校に通学予定の児童・生徒のいる家庭で、経済的な援助を必要とする保護者
※世帯の収入に関する書類審査があります
申込:各学校にある申請書に、令和6年の収入が分かる書類などを添えて各学校へ提出
問合せ:学校教育課
【電話】50-1239