- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年4月号
◆環境・エネルギーに関する補助金をご紹介します!
◇住宅用省エネルギー設備設置補助金
※工事着工後の申請では補助金が受けられませんので、ご注意ください。
◇家庭用生ごみ処理機等設置事業補助金
◇合併処理浄化槽の補助制度
※成田空港の更なる機能強化により町内に移転した方で、多古町農業集落排水事業分担金を納入された受益者にはさらに10万円を加算して補助します。工事着工後の申請では補助金が受けられませんので、ご注意ください。
お問合せ:生活環境課環境係
【電話】76-5406
◆町内で住宅の取得やリフォームを行う方に補助金などを交付します!
町では、定住の促進および地域の活性化を図るため、次の補助金などを交付しています。
※令和7年度の申請受付は、4月1日から開始します。申請額が予算に達した時点で受付を終了しますので、事前に空港まちづくり課都市計画係までご相談の上、お早めの申請をお願いします。
◇住宅取得奨励金
新たに土地と住宅を取得して、町内に定住する方に奨励金を交付します。
奨励金の額 基礎額:新築住宅…20万円 中古住宅…10万円
さらに、一定の要件に該当する場合には、基礎額に加算額を上乗せします。
主な加算額
※この他の加算額は、お問い合わせください。
交付要件:
・申請時に取得した住宅に定住していること
・世帯全員に町税などの滞納がないこと など
申請方法:住宅を取得した日から1年以内に、申請書類をご用意の上、空港まちづくり課へ提出してください。
◇住宅リフォーム補助金
町内施工業者を利用して住宅リフォームを行う場合、対象となる工事費用の一部を補助します。
補助額:上限を20万円として、リフォーム工事費用(税抜き)の10%を補助します。
交付要件:
・町内に所有する居住用の建物であること
・リフォーム工事を行う住宅に定住していること
・申請前に工事契約をしていないこと など
申請方法:リフォーム工事の契約前に、申請書類をご用意の上、空港まちづくり課へ提出してください。
住宅関連の補助制度として、次の事業も実施しています。詳しくはお問い合わせください。
◇木造住宅耐震診断補助金・耐震改修補助金
昭和56年5月以前に建築された木造住宅の耐震診断・耐震改修を実施する場合に、費用の一部を補助します。
補助額:
・耐震診断 上限…4万円(費用の2分の1以内)
・耐震改修 上限…50万円(費用の3分の1以内)
◇ブロック塀等対策事業補助金
道路に面した危険なブロック塀などの撤去を行う所有者などに、工事費用の一部を最大で10万円補助します。
※撤去前に、補助対象のブロック塀であるか確認するための事前調査が必要です。
詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
お問合せ:空港まちづくり課都市計画係
【電話】76-5408