- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県睦沢町
- 広報紙名 : 広報むつざわ 令和7年11月号
皆さんが納めた税金や国・県からの交付金はどのように使われたのでしょうか?その内容をお知らせします。
※この決算報告の額については千円未満を四捨五入しています。
【一般会計】
◆歳入(前年度比7.9%増)
総額46億2,733万1千円

◇歳入の部
令和6年度一般会計歳入総額は、前年度比7.9%増の、46億2,733万1千円となりました。歳入の柱となる町税は、定額減税による影響もあり、前年度から4.1%減少しました。
国・県支出金では、物価高騰支援対策のための交付金やシステム標準化移行のための補助金の増加により、14.2%の増となりました。また、寄附金は、大口の寄付があったことで前年度と比べ増加しており、歳入増額の要因となっています。
◇主な収入
・町税:皆さんから納めていただいた町民税、固定資産税、軽自動車税など
・地方譲与税:自動車重量譲与税、地方揮発油譲与税で国から交付されたもの
・地方消費税交付金:地方消費税のうち人口などの割合に応じて県から交付されたもの
・ゴルフ場利用税交付金:町内2か所のゴルフ場利用者数に応じて県から交付されたもの
・地方交付税:国から交付されたもの
・国・県支出金:国や県から支出された各事業の補助金など
・財産収入:基金利子や土地売払収入など
・寄附金:ふるさと納税、個人・法人から受けた寄附金
・繰入金:基金や特別会計から繰り入れたお金
・繰越金:前年度からの繰越金
・諸収入:町預金利子や各施設の利用料など
・町債:町が借りたお金
・その他:その他の交付金や分担金・負担金、使用料および手数料など
◆歳出(前年度比7.0%増)
総額44億1,252万7千円

◇歳出の部
歳出総額は前年度比7.0%増の、44億1,252万7千円となりました。総務費は、システム標準化移行にかかる経費の増加や中学校校舎改築のための基金積立てなどにより、前年度比38.3%増となりました。
民生費では、物価高騰支援対策にかかる低所得者支援や、定額減税補足給付金の支給などに要する経費が増加したことにより、前年度比2.7%増となりました。
公債費は、前年度比7.7%の減となっており、過年度借入分の償還が終了したことが要因となっています。
◇主な支出
・議会費:議会の活動に関する経費
・総務費:広報広聴、財産管理、選挙、各種統計調査、むつざわスマートウェルネスタウン事業費
・民生費:社会福祉や児童福祉に関する経費など
・衛生費:各種検診や予防接種、環境衛生に関する経費など
・農林水産業費:農業振興、農業施設管理に関する経費など
・商工費:商工観光にかかる助成金に関する経費など
・土木費:道路改良や道路環境の保全に関する経費、地籍調査に伴う経費など
・消防費:防災に関する経費、長生郡市広域市町村圏組合への負担金など
・教育費:各学校の管理や施設整備に関する経費、生涯学習やスポーツにおける各種教室に関する経費など
・災害復旧費:被害を受けた道路などの復旧に関する経費
・公債費:地方債の元利償還に関する経費
