くらし 募集

■こども都庁モニター
子供の意見を都政に反映させるためのWEBアンケート(年6回程度)。謝礼有。
対象:未就学児(0~6歳児)の保護者、小・中・高校生(18歳以下)。
人数:1,200人。18歳未満は保護者の同意が必要。
任期:8年3月31日まで。
申込:5月25日までにHPで。応募多数の場合選考。

問合せ:
同事務局【電話】0120-201-456か
子供政策連携室企画調整課【電話】03-5388-3812

■育英資金奨学生 申し込みは在学校へ
奨学金(無利子貸付)。
対象:都内に住所がある高校・高専・専修学校(高等課程、専門課程)に在学する生徒で、勉学意欲があり、経済的理由により修学が困難な方。高専・専修学校(専門課程)は都内の学校のみ。所得等の審査有。
締切:5月末までの在学校が指定する日。

問合せ:
在学校か
東京都私学財団【電話】03-5206-7929

■7月26日開催「隅田川花火大会」市民協賛者
会場:台東リバーサイドスポーツセンター野球場(5人枠2万5千円)。
申込:5月20日(消印)までに、はがき(1グループ1枚まで)に代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、〒130-8640墨田区役所文化芸術振興課内「隅田川花火大会実行委員会 市民協賛受付墨田事務局」へ。応募多数の場合抽選。5月11日12時から「チケットペイ」で申し込める会場有(先着順、要事前登録)。中止の場合等、協賛金等の返還はしません。

問合せ:
同実行委員会事務局(墨田区役所内)【電話】03-5608-1111か
生活文化局文化振興部【電話】03-5000-7230

■都営住宅入居者
募集戸数:
(1)家族向・単身者向(一般募集住宅)5,566戸
(2)若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)223戸
(3)居室内で病死等があった住宅255戸。
申込:5月21日(必着)までに郵送で渋谷郵便局へ。5月7日~21日にHPからも申し込み可。募集案内・申込書は5月7日~15日(平日)に配布。11日日は都庁第一庁舎1階で配布。HPからも入手可。

問合せ:JKK東京 都営住宅募集センター
(平日のみ)【電話】0570-010-810か
【電話】03-5467-9269(5月7日~21日)
【電話】03-3498-8894(上記以外の期間)

■インターネット都政モニター
都政の課題等に関するアンケートの回答(年6回程度)。
資格:都内在住の18歳以上(応募時点)で、HP閲覧とメールの送受信を日本語でできる方(公務員を除く)。
人数:500人。
任期:依頼日~8年3月31日。
謝礼:1回500円相当。
申込:5月8日10時~29日17時にHPで。応募多数の場合選考。

問合せ:政策企画局企画調整課
【電話】03-5388-3139

■「夢のみち」 道路愛護ポスターコンクール
テーマ:「人(ひと)・街(まち)・未来(みらい)」つながる「みち」づくり。
対象:都内在住・在学の小・中学生。
規格:「みち」に関する標語を必ず入れること。四つ切り画用紙。1人1作品まで。
応募:6月27日(必着)までに郵送で、所定の応募票(HPで入手)を作品裏面に貼り、「夢のみち」事務局(〒223-0053横浜市港北区綱島西2-7-6-3階)【電話】045-633-1960へ。

問合せ:東京都道路整備保全公社
【電話】03-5381-3368

■東京水道フォトコンテスト
テーマ:東京水道の四季「水と人・水道水源地域・東京の水道施設」。
応募:7月15日までにHPで。入賞作品はカレンダー等の広報物に使用。過去に撮影した写真も応募可。入賞者には副賞として商品券贈呈。

問合せ:
同事務局【電話】03-3824-7232か
水道局サービス推進課【電話】03-5320-6326

■低公害・低燃費車への買い替えを支援します
中小企業者等による低公害・低燃費車への買い替えに対し、低金利(4月10日現在2.05%)の融資をあっせん。利子の2分の1、信用保証料の3分の2を補助。購入車両に対する補助金も有。
申請期限:8年3月31日。申込はHPで。

問合せ:環境局自動車環境課
【電話】03-5388-3535