- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年9月10日号
■精神保健指導講演会
日時:10月17日(金)午後2時〜3時30分
会場:シビックセンター5階区民会議室
内容:精神科医が教える心に効く食事・運動・睡眠の整え方
講師:功刀浩氏(帝京大学医学部精神神経科学講座主任教授)
対象:区内在住・在勤・在学者
定員:50人(申込順)
申込期間:9月16日(火)〜10月15日(水)
申込・問合せ:電子申請又は電話で保健サービスセンター【電話】03-5803-1807へ
■歯科保健教育講演会 口の中にもがんができます~知っていてほしい口腔がんの知識
日時:10月30日(木)午前10時〜11時30分
会場:区民センター
内容:口腔がんの正しい知識、口腔がんの見分け方やセルフチェックの方法等
講師:大金覚氏(帝京大学医学部附属病院歯科口腔外科科長)
対象:区内在住・在勤者
定員:100人(申込順)
申込期間:9月16日(火)〜10月20日(月)
申込・問合せ:電子申請又は電話で保健サービスセンター【電話】03-5803-1805へ
■生活習慣病予防教室(3) 血糖値が気になるあなたへ!今日から始める健康習慣
日時:10月30日(木)午後2時30分〜4時30分
会場:汐見地域活動センター
内容:医師・栄養士・健康運動士の講義と実技
講師:林道夫氏(NTT東日本関東病院医師)ほか
対象:18〜64歳の区内在住・在勤・在学者
定員:30人(申込順)
申込:電子申請
申込期間:9月15日(祝・月)〜10月29日(水)
問合せ:保健サービスセンター本郷支所
【電話】03-3821-5106
■「ピンクリボン*の湯」 自身の身体と向き合ってみませんか
乳がんは日本人女性の9人に1人がかかるとされていますが、早期発見・早期治療により、高い確率で治る疾患です。区では乳がんの早期発見・早期治療の大切さを呼びかけるため、文京浴場組合ご協力のもと、ピンクリボンの湯を実施します。
日時:10月1日(水)及び10月の土曜
内容:
(1)ピンク色の湯
(2)自己検診用ブレストセルフチェッカー等の配布
(3)自己検診法ポスターを浴室内に掲出
実施浴場:白山浴場、大黒湯、ふくの湯
※公衆浴場入浴料金[大人(12歳以上)…550円、中人(6歳以上12歳未満)…200円、小人(6歳未満)…100円]が必要
*ピンクリボン:乳がんの正しい知識の啓発、早期発見・早期治療の大切さを伝えるシンボルマーク
問合せ:健康推進課福祉保健政策推進担当
【電話】03-5803-1231
■子どもインフルエンザ予防接種
※区内指定医療機関以外で接種する場合、助成対象外
問合せ:予防対策課
【電話】03-5803-1834
■COPD(慢性閉塞性肺疾患)啓発イベント 肺と向き合う1日に
▼COPD講演会 COPDを知って、肺活トレーニング
日時:10月16日(木)午前10時〜正午(30分前から受付)
会場:シビックセンター5階区民会議室
内容:COPDの症状や最新の治療法を専門医から学び、肺のための運動を行う
講師:茂木孝氏(呼吸ケアクリニック東京所長)ほか
対象:区内在住・在勤・在学者
定員:40人(申込順)
締切:10月8日(水)必着
申込・問合せ:9月17日(水)から電子申請・電話又は、はがきに「記入例」1〜5を明記し、郵送若しくは直接〒112-8555 文京区予防対策課【電話】03-5803-1225へ
▼ラング・ウォーク2025 ちょっと肺検(ハイケン)in文(ふみ)の京(みやこ)
日時:10月16日(木)午後0時20分〜4時
会場:区民ひろば
内容:肺年齢測定の体験(体験者にはプレゼントあり)
対象:どなたでも
定員:150人(申込順)
申込:電子申請
締切:10月14日(火)
※若干の当日枠あり(事前予約優先)
※所要時間は1人10分間程度
※同日の午後0時20分〜0時50分に鍵盤ハーモニカを使った音楽呼吸法ステージあり(申込不要)
問合せ:日本呼吸器障害者情報センターJ-BREATH(ジェイ・ブレス)
【電話】03-5981-1181
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記