- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年10月5日号
■リサイクル活動室出前講座「毛糸編みでボランティア体験」
日時:11月19日(水)14:00~16:00
場所:台東一丁目区民館
定員:7人(先着順)
申込み・問合せ:環境ふれあい館ひまわり
【電話】3866-8185
■第31回「まちづくりカレッジ(復興編)」
日時(全5回):10:00~12:00
(1)10月26日(日)
(2)11月16日(日)
(3)12月7日(日)
(4)8年1月18日(日)
(5)25日(日)
場所:
(1)区役所10階会議室
(2)~(5)谷中区民館
対象:まちづくり、復興、防災に興味のある中学生以上
定員:40人(先着順)
講師:中林一樹氏(東京都立大学名誉教授)、古谷栞氏(グラフィックレコーダー)
申込み:はがきに記入例1~5、メールアドレスを記入して問合せ先へ(電子申請可)
締切:10月19日(日)(必着)
問合せ:〒110-8615 台東区役所都市計画課
【電話】5246-1363
■工作教室「動くサンタブラザーズ」
日時:11月30日(日)13:30~15:30
場所:根岸五丁目施設(根岸5-14-15)
対象:区内在住か在学(園)の5歳~小学4年生
定員:8人(抽選)
※付き添い1人まで。
費用等:300円(材料費・保険料)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:10月31日(金)17:00
問合せ:生涯学習課
【電話】5246-5815
■シルバー人材センターの催し
◇パソコン講座1「ワードで年賀状」
日時(全3回):11月6日(木)・10日(月)・13日(木)10:00~12:00
定員:6人(抽選)
費用(3回分):3,000円
◇パソコン講座2「スマホで年賀状」
日時(全3回):11月12日(水)・14日(金)・19日(水)10:00~12:00
定員:6人(抽選)
費用(3回分):3,000円
◇パソコン「無料なんでも相談会」
日時:11月17日(月)・26日(水)10:00~11:00、11:00~12:00
定員:各5人(抽選)
以降、上記記事の共通項目
対象:区内在住の60歳以上
申込み:往復はがき(1人1枚)に記入例1~5(相談会は希望日時、相談内容)を書いて問合せ先へ
締切:10月20日(月)(必着)
※定員に達しない場合、21日(火)以降に電話で受付。
場所・問合せ:〒110-0015 東上野1-28-5 台東区シルバー人材センター
【電話】5817-4919
■台東区呼吸筋ストレッチ教室
日時:11月26日(水)14:00~16:00
場所:台東保健所
対象:区内在住か在勤の方、台東区の公害医療手帳をお持ちの方
定員:30人(先着順)
講師:渡邉直子氏(理学療法士、横浜市立大学附属市民総合医療センター)
締切:11月14日(金)
申込み・問合せ:台東保健所保健予防課
【電話】3847-9471
■地域活動団体向け 令和7年度人材育成・啓発講座
日時:
11月28日(金)15:30~17:00
12月5日(金)15:30~17:00
対象:台東ボランティア・地域活動サポートセンター登録団体、区内で活動している非営利団体(法人格の有無は問わない)
場所・申込み・問合せ:台東区社会福祉協議会
【電話】3847-7065
■幼児運動教室 第5期
日時(全7回):12月5日~8年1月31日の毎週金曜日または土曜日(12月26・27日、8年1月2・3日を除く)
対象:区内在住の3~5歳
定員:(抽選)
金曜日クラス各12人
土曜日クラス各12人
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:10月10日(金)~11月10日(月)
場所・問合せ:台東リバーサイドスポーツセンター
【電話】3872-3181
■したまち伝統工芸体験教室「自分で彫った版木で年賀状を作ろう」
日時:11月22日(土)・30日(日)10:00~15:00
場所:上野区民館
対象:18歳以上
定員:各10人(抽選)
講師:小竹一平氏(したまちミュージアム運営協力員)
費用等:1,000円(材料費)
申込み:はがき(1人1枚)に記入例1~5・希望日を書いて問合せ先へ(電子申請可)※複数名記入の場合は無効。
締切:10月31日(金)(必着)
※結果は11月初旬頃郵送で通知。
問合せ:〒110-0007 上野公園2-1 したまちミュージアム
【電話】5846-8426