- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年10月20日号
申込みの記入例
1 講座(催しもの)名
2 郵便番号・住所
3 氏名(ふりがな)
4 電話(FAX)番号
5 年齢
6 勤務先(学校)名
7 勤務先(学校)の住所
8 勤務先(学校)の電話番号
■「ふるさと交流ショップ台東」10・11月出店自治体
日時:10:00~19:00(水曜日定休)
出店期間・自治体:
10月23日(木)~28日(火)・宮城県美里町
10月30日(木)~11月4日(火)・宮城県大崎市・色麻町・加美町・涌谷町・美里町、
11月6日(木)~11日(火)・福島県会津美里町
11月13日(木)~18日(火)・滋賀県長浜市
問合せ:
ふるさと交流ショップ台東【電話】3874-8827
都市交流課【電話】5246-1016
■第42回「台東第九公演」下町で第九
日時:12月7日(日)15:00
場所:東京藝術大学奏楽堂
入場料(全席指定):3,000円
チケット取り扱い:カンフェティHPほか
チケット販売開始日:11月4日(火)
問合せ:文化振興課
【電話】5246-1153
■第8回江戸まちたいとう芸楽祭 ワークショップ「紙切り芸を体験!」
日時:12月14日(日)13:00~14:30
場所:東上野区民館
対象:小中高生
定員:40人(抽選)
講師:林家喜之輔氏(紙切り師)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:11月14日(金)
問合せ:江戸まちたいとう芸楽祭 実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
【電話】5246-1328
■したまち小粋マーケット in 代官山T-SITE
日本有数のファッション雑貨の街、台東区から‟ちょっといい品”をお届けする期間限定ショップを開店します。
日時:10月25日(土)・26日(日)11:00~17:00
場所:代官山蔦屋書店屋外スペース(渋谷区猿楽町16-15)
問合せ:産業振興課
【電話】5246-1143
■台東芸能文庫映像展・したまち台東芸能文化パネル展
日時:
映像展は11月1日(土)~8年3月31日(火)
パネル展は12月24日(水)13:00~8年1月23日(金)13:00
場所:浅草文化観光センター
問合せ:文化振興課
【電話】5246-1328
■第42回浅草JAZZコンテスト 本選大会
一次審査を突破したボーカル部門・バンド部門のアーティスト16組のステージです。来場者の投票で決める「浅草ジャズ賞」や、プロによるゲスト演奏もあります。
日時:12月6日(土)13:30開場、14:15開演
場所:浅草公会堂
出演:三橋りえ、野口久和トリオほか
費用(全席自由):前売券2,000円、当日券2,500円
※前売券は台東区芸術文化財団オンラインチケットサービス、CNプレイガイド【電話】0570-08-9999、浅草公会堂窓口で販売。
◇区内在住か在勤(学)の方を抽選で20人ご招待
申込み:はがきに記入例1~4と希望人数(4人まで)、在勤(学)の方は67を書いて問合せ先へ
締切:11月10日(月)(必着)
問合せ:〒110-0004 下谷1-2-11 台東区芸術文化財団
【電話】5828-7591
■「伝統工芸職人工房見学ツアー」参加者募集
匠の技を間近で見学できます。
日時:11月29日(土)12:00~16:00
場所:区内伝統工芸工房
定員:7人(抽選)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:11月6日(木)
問合せ:産業振興課
【電話】5246-1131
■旧東京音楽学校奏楽堂の催し
◇特別コンサート「芥川也寸志(あくたがわやすし)の世界」
日時:11月15日(土)14:00
曲目:芥川也寸志の作曲した曲(ピアノ組曲「ラ・ダンス」、弦楽のための三トリプティーク楽章、歌曲「車塵集」、ことりのうたほか)
出演:
尾池亜美(ヴァイオリン)
小野綾香(メゾソプラノ)
松平敬(バリトン)
鴇田恵利花(ピアノ) ほか
費用(全席自由):2,000円
チケット取り扱い:東京文化会館チケットサービス【電話】5685-0650、旧東京音楽学校奏楽堂窓口
※未就学児の入場不可。
◇生誕100年記念企画展「芥川也寸志-音楽はみんなのもの-」
日時:11月2日~12月21日の日・火・水曜日(木・金・土曜日はホール使用のない場合公開)9:30~16:30(最終入館は16:00)
入館料:一般300円、小中高生100円
以降、上記記事の共通項目
場所・問合せ:旧東京音楽学校奏楽堂
【電話】3824-1988
