講座 講座・相談会など(2)

■かんたん金継ぎ講座
日時:12月16日(火)13:30~15:30
対象:区内在住か在勤の18歳以上
定員:10人(抽選)
費用等:1,000円
申込み:記入例34をメールで問合せ先へ
※電話での申込不可。
締切:11月20日(木)
※当選者のみ11月30日(日)までにメールで通知。

場所・問合せ:環境ふれあい館ひまわり
【電話】3866-8185【E-mail】[email protected]

■働き方セミナー「どうすれば人生は楽しくなりますか?~仕事と健康と人間関係のバランスを見つめよう~」(予約制)
日時:11月29日(土)13:30~16:30
場所:台東区民会館
定員:50人(先着順)
講師:林恭弘氏(ビジネス心理カウンセラー)
持ち物・必要なもの:雇用保険受給中の方は、受給資格者証
申込み:電子申請か電話で問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:産業振興課
【電話】5246-1152

■プチ起業セミナー
「プチ起業とは何か?」「どう始めればよいか?」等分かりやすく解説します。
日時:11月27日(木)18:00~20:00
場所:台東区中小企業振興センター
対象:起業を考えている方
定員:20人(先着順)
講師:平賀千晴氏(中小企業診断士)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:台東区産業振興事業団
【電話】5829-4124

■心のサポーター養成研修
日時:11月13日(木)9:30~12:00
場所:台東保健所
対象:区内在住か在勤(学)
定員:60人(先着順)
内容:身近な人の心の不調に気付き、声をかけ、話を聴き、適切な支援に繋げるためのポイント
講師:飯田佳子氏(風のとびら、臨床心理士)
申込み:電話かファクスおよび電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:台東保健所保健予防課
【電話】3847-9405【FAX】3847-9424

■発達障害VR体験型講演会~特性のある子の理解のために~
発達障害を生まれながらの特性と捉え、VRによる当事者視点で理解を深めます。
日時:11月27日(木)14:00
対象:区内在住か在勤(学)の13歳以上で、
(1)発達に心配のある子供の保護者・家族・関係者
(2)発達障害に関心のある方
定員:30人(先着順)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:10月22日(水)~11月11日(火)

場所・問合せ:松が谷福祉会館
【電話】3842-2673

■スマートフォン講習会
日時(全4回):12月1~22日の月曜日13:30~15:00
場所:かがやき長寿ひろば台東(台東一丁目区民館内)
対象:区内在住の60歳以上
定員:15人(抽選)
講師:NPO法人竹箒の会
申込み:申込書(問・各老人福祉館・各かがやき長寿ひろばで配布、老人福祉センターHPからダウンロード可)に記入し提出
※提出先は申込書に記載あり。
提出時の持ち物:老人福祉施設使用登録証、または本人確認できる物(マイナンバーカードなど)
締切:11月12日(水)

問合せ:老人福祉センター
【電話】3833-6541