講座 講座・相談会など(1)

■フラワーアレンジメント教室
日時:12月10日(水)10:00~12:00
対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳(4度程度)をお持ちの方
定員:10人(先着順)
講師:今関範子氏(スタジオボルフラワー)
費用等:1,000円(材料費)
申込み:記入例1~4を電話かファクスで問合せ先へ

場所・問合せ:障害者自立支援センター(松が谷福祉会館内)
【電話】3842-2672【FAX】3842-2674

■~花の心プロジェクト~園芸講習会
◇冬も華やかなハンギングリースを作ろう
日時:12月6日(土)13:00
費用等:3,000円
締切:11月9日(日)(必着)

◇冬を楽しむ寄せ植えを作ろう
日時:12月21日(日)13:00
費用等:2,000円
締切:11月24日(休)(必着)

以降、上記記事の共通項目
場所:区役所10階会議室
対象:区内在住か在勤(学)
定員:20人(抽選)
講師:樺澤智江氏(日本家庭園芸普及協会公認グリーンアドバイザー)
申込み:往復はがきに記入例1〜5、在勤(学)の方は67を書いて問合せ先へ(電子申請可)

問合せ:〒110-8615 台東区役所環境課
【電話】5246-1323

■園芸講習会
◇~野菜や花を育てる~「コンテナガーデンを楽しもう」
日時:12月13日(土)13:30
場所:区役所10階会議室
対象:区内在住か在勤(学)
定員:20人(抽選)
講師:伊藤康仁氏(シティファーマー)
費用等:2,000円
申込み:往復はがきに記入例1〜5、在勤(学)の方は67を書いて問合せ先へ(電子申請可)
締切:11月17日(月)(必着)

問合せ:〒110-8615 台東区役所環境課
【電話】5246-1323

■したまち伝統工芸体験教室「干支(午)の木目込み人形を作ろう」
日時:11月29日(土)、12月13日(土)10:00~15:00
場所:上野区民館
対象:18歳以上
定員:各8人(抽選)
講師:石崎真葵政氏(木目込み人形工房「一葉堂」主宰)
費用等:3,500円(材料費)
申込み:はがき(1人1枚)に記入例1〜5、希望日を書いて問合せ先へ(電子申請可)
※複数名記入は無効。
締切:11月14日(金)(必着)

問合せ:〒110-0007 上野公園2-1 したまちミュージアム
【電話】5846-8426

■日本語教室
◇外国人のための日本語教室
日時(全21回):12月10日~8年3月4日の毎週水・金曜日(12月12・31日、1月2日、2月11日を除く)9:30~11:40
対象:区内在住か在勤の基本的な日本語の勉強が必要な方
定員:50人(先着順)

◇子供日本語教室
日時(全12回):12月7日~8年3月29日の日曜日(12月28日、1月4・18・25日、3月15日を除く)9:30~11:30
対象:区内在住か在学の平成22(2010)年4月2日~31(2019)年4月1日生まれの基本的な日本語の勉強が必要な子供
定員:30人(先着順)

以降、上記記事の共通項目
場所:花川戸一丁目施設(花川戸1-14-16)
内容:ひらがな、カタカナの読み書きなど、基本的な日本語の学習
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込開始日:11月4日(火)

問合せ:人権・多様性推進課
【電話】5246-1116

■文化財講座「重要文化財浅草寺伝法院建造物」保存修理事業の軌跡
日時:12月13日(土)14:00~15:30
場所:浅草文化観光センター定員:30人(抽選)
※区内在住の方優先。
講師:田村匠氏((公財)文化財建造物保存技術協会)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:11月11日(火)17:00

問合せ:生涯学習課
【電話】5246-5828