講座 講座・教室・催し(7)

◆文化・スポーツ(続き)
◇はじめてのデフリンピック 知ろう!体験しよう!
日時:10月13日(祝)午前10時から正午まで
場所:第三寺島小学校(東向島六丁目8番1号)
内容:現役選手からデフリンピックを学び、卓球を体験する
講師:亀澤史憲氏(デフ卓球日本代表)
定員:30人(抽選)
*区内在住在勤在学の方を優先
費用:300円
申込み:オンライン申請か、催し名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号を往復はがきで、9月29日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号)【電話】03-5247-2010へ
担当課:地域活動推進課

◇すみだ景観フォーラムまち歩き企画「本所区と向島区の境を歩く(古川と銅像堀)」
日時:10月13日(祝)午後2時から4時まで
*雨天中止
集合場所:東武曳舟駅改札前
解散場所:寺島集会所(東向島一丁目23番10号)
内容:押上二丁目付近から向島五丁目付近まで(約1キロメートル)を歩き、本所区と向島区の歴史を現在の景観や街並みから考察する
講師:小山 貴子(すみだ郷土文化資料館学芸員)
定員:先着15人
費用:無料
持ち物:飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:事前に催し名、代表者の氏名・住所・電話番号、参加人数を直接または電話、ファクス、Eメールで、都市計画課景観・まちづくり担当(区役所9階)【電話】03-5608-6265・【FAX】03-5608-6409・【E-mail】[email protected]
*受け付けは9月30日まで

◇区民スポーツ祭「ゲートボール大会」
日時:10月15日(水曜日)午前9時から午後4時まで
*受け付けは午前8時半から
*雨天時は10月29日(水曜日)に延期
場所:錦糸公園野球場(錦糸四丁目15番1号)
種別:男女混合
*1チーム8人まで
費用:1人300円
申込み:チーム全員分の費用を持って、10月8日午後1時から曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)で実施する代表者会議へ参加(筆記用具を持参)
*申込時にチーム全員の氏名・住所・電話番号が必要
担当課:スポーツ振興課

問い合わせ:ゲートボール連合会 二階堂
【電話】090-7727-6133

◇日本パラスポーツ協会公認墨田区初級パラスポーツ指導員養成講習会(全3回)
日時:11月1日(土曜日)・2日(日曜日)・8日(土曜日)午前9時から午後6時頃まで
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
対象:7年4月1日現在18歳以上で次の全ての要件を満たす方
・区内在住在勤在学または墨田区スポーツ推進委員・墨田区スポーツ協会員・墨田区総合型地域スポーツクラブ関係者である
・障害者スポーツの振興・指導に意欲があり、現在実践しているまたは今後実践する
・全日程参加でき、パラスポーツ指導員の資格を所持していない
・受講後、区が主催する障害者向けスポーツ事業に協力できる
定員:30人(抽選)
費用:無料
*資格登録費用は自己負担
持ち物:筆記用具、昼食、室内用の運動靴
*動きやすい服装で参加
申込み:オンライン申請か、参加申込書を郵送、Eメールで、10月6日(必着)までにスポーツ振興課スポーツ振興担当【電話】03-5608-6312・【E-mail】[email protected]
*参加申込書は区HPから出力

◇みどりの亀戸愛楽亭(落語会)
日時:11月16日(日曜日)午後1時半から
*開場は午後1時
場所:みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)
定員:先着80人
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
担当課:地域活動推進課

問い合わせ:みどりコミュニティセンター
【電話】03-5600-5811

◇区民スポーツ祭「民踊大会」
日時:11月23日(祝)午前11時から午後4時まで
*受け付けは午前10時から
場所:曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)
費用:1曲3,000円
*5分以内
申込み:氏名・住所・電話番号・曲目を電話、ファクスで、9月30日までに墨田区民踊連盟 髙橋【電話・FAX】03-3622-2816へ
担当課:スポーツ振興課