子育て 子育て・教育(1)

■乳幼児向け 地域健康課の健診
※問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
*は地域健康課に電話予約
※健康に関する相談はいつでも受け付けています

◇4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査
お子さんの受診日などは、区HPをご覧いただくか、地域健康課へお問い合わせください。該当者には郵送でお知らせします。健康診査は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を行います。

◇歯科相談*
対象:3歳未満(障がいのあるお子さんは就学前まで)

◇むし歯予防教室・歯みがき教室
むし歯予防の話と仕上げ磨きの練習
対象:3歳未満
申込方法:電子申請

◇栄養相談*
離乳食の進め方や、幼児食の量・内容などの相談

問合せ:地域健康課業務係
・大森
【電話】5764-0661
【FAX】5764-0659
・調布
【電話】3726-4145
【FAX】3726-6331
・蒲田
【電話】5713-1701
【FAX】5713-0290
・糀谷・羽田
【電話】3743-4161
【FAX】6423-8838

■出産準備教室
開催方法・会場・時間は区HPをご覧ください。
対象:区内在住の妊娠中の方、家族など
申込方法:電子申請

◇平日開催
沐浴(もくよく)、妊婦さんの体と心の変化、産前産後の生活について学びます。
日時:
(1)10月6日(月)午後
(2)10月7日(火)午前
(3)10月9日(木)午後
(4)10月15日(水)午前

◇土曜日開催
沐浴、産前産後のママとパパの変化の違い、両親での子育てについて学びます。
日時:10月4・18・25日(土)
※午前・午後の部有り

◇歯科・栄養
妊娠中、産後の歯や食事のポイントについて学びます。
日時:
(1)10月8日(水)午後
(2)10月16日(木)午後
(3)10月20日(月)午後
(4)10月22日(水)午後

問合せ:地域健康課

■ハッピー子育て
イヤイヤ期などの子育ての話やグループワークを行います。
対象:おおむね1歳6か月~2歳6か月のお子さんの保護者
日時:
(1)10月1・22日(水) 午前10時~11時30分
(2)10月30日、11月6・13日(木) 午前9時30分~11時
会場:
(1)糀谷・羽田地域庁舎
(2)大森地域庁舎
定員:先着
(1)15名
(2)10名
※保育(未就学児各10名)有り
申込方法:電子申請。(1)9月1日(2)9月8日から受け付け

問合せ:
(1)糀谷・羽田地域健康課健康事業係
【電話】3743-4163
【FAX】6423-8838
(2)大森地域健康課健康事業係
【電話】5764-0662
【FAX】5764-0659

■乳幼児の事故防止と救急蘇生法教室
事故防止の話、こどもへの人工呼吸と心肺蘇生、AEDの実習を行います。
対象:乳幼児の保護者
日時:10月17日(金) 午前10時~11時15分
会場:大森東一丁目児童館
定員:先着20名
※保育(未就学児10名)有り
申込方法:電子申請。9月9日から受け付け

問合せ:大森地域健康課業務係
【電話】5764-0661
【FAX】5764-0659

■親子で学ぶはじめての自転車教室
「自転車に乗ったことがない」「まだ上手に乗れない」小学生を対象に、講師が安全な乗り方を教えます。
対象:区内在住の小学生と保護者
日時・会場:
(1)10月25日(土)…調布大塚小学校
(2)11月29日(土)…仲池上広場(仲池上2-24)
※どちらも午前10時~11時30分、午後1時~2時30分
※雨天時はともに翌日に順延
定員:先着各15組30名
申込方法:電子申請。(1)10月3日午後2時(2)11月7日午後2時から受け付け

問合せ:都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当
【電話】5744-1315
【FAX】5744-1527