くらし 6月は環境月間~夏のエコライフを応援します

区は、「持続可能なまちなかの」を次世代へ引き継いでいくため、みなさんのエコライフを応援します。
☆詳しくは、区HPをご覧になるか、環境・緑化推進係へ問い合わせを

■環境月間パネル展
日時:6月16日(月)~19日(木)
午前8時30分~午後5時
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ

■地球温暖化防止出前講座「えこライフのすすめ」
省エネや地球温暖化防止への取り組みなどについて学べます。
☆10人以上の集まりが対象

◇パンフレットも活用しよう
自宅でできる省エネのポイントを紹介しています。パンフレットは区HP、区民活動センター、区役所8階窓口で配布中。

問合せ:環境・緑化推進係/8階
【電話】3228-5516【FAX】3228-5673

■ごみを減らすことはエコの第一歩
ごみの運搬や焼却には多くのエネルギーが使われ、CO2(二酸化炭素)も発生します。普段からごみを出さない・減らすことを意識して地球温暖化を防ぎましょう。

◆食品ロスの削減に
▽「なかの☆もったいない ぱくぱくパートナーズ」
食品ロスの削減に積極的に取り組むお店を協力店として登録しています。ぜひご利用を。
詳しくは区HPへ

▽フードドライブにご協力を
フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を持ち寄り、集まった食品を福祉団体等へ寄付する活動のこと。
どうしても消費し切れない食品など、ぜひお寄せください。
持ち込める食品の条件:賞味期限が持ち込み日から2か月以上先で未開封の常温保存可能な食品
受付場所:
・リサイクル展示室
・区役所8階窓口
☆受付日時などについて詳しくは、区HPをご覧ください

▽ありがとうございました
昨年度は、計1,739個(約437kg)の食品を、子ども食堂等へ提供しました。

◆ごみの分別に迷った時はご利用を
▽中野区ごみ分別アプリ
「ごみ分別辞典」や「収集日カレンダー」など、便利な機能があります。
詳しくは区HPへ
中野区ごみ減量キャラクター「ごみのん」のアイコンが目印

▽中野区ごみ分別チャットボット
ごみの分別や収集日などの質問に対し、対話形式で案内します。

▽生ごみ処理機・コンポスト化容器をあっせんしています
生ごみを減らせる、または堆肥(たいひ)化できる機器を区であっせんしています。
詳しくは区HPへ

問合せ:ごみ減量推進係
(松が丘1-6-3リサイクル展示室内)
【電話】3228-5563【FAX】3228-5634