- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都豊島区
- 広報紙名 : 広報としま 令和7年3月1日号(特集版)
来庁しなくてもできる手続きを活用してください
3~4月は総合窓口課窓口が大変混雑します。混雑緩和と余裕を持った手続きにご協力をお願いします。
必要書類などの詳細は2次元コード参照か問い合わせてください。
■オンライン
◆できる手続き
○転出届
○各種証明書
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)、除籍・改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書、課税・納税証明書
○マイナンバーカード交付申請書の請求
◆必要なもの
[転出届、各種証明書]
(1)マイナンバーカード(有効な署名用電子証明書〈英数字6~16桁の暗証番号〉が登録されたもの)
(2)スマートフォン
そのほか、各手続きの必要書類は区ホームページを確認してください。
転出届
各種証明書
マイナンバーカード交付申請書
※詳しくは本紙をご覧ください。
■コンビニ交付
全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ(毎日午前6時30分~午後11時)
◆できる手続き
○住民票の写し(マイナンバーの記載のないもの)
○印鑑登録証明書
○課税・納税証明書
※条件により取得できない証明書があります。
※障害対応やメンテナンス時には臨時休止になる場合があります。休止情報は区ホームページなどでお知らせします。
◆必要なもの
(1)マイナンバーカード(有効な利用者証明用電子証明書〈数字4桁の暗証番号〉が登録されたもの)
(2)手数料
窓口や郵送・オンライン申請よりも100円安いです。
※税証明書を除く。
■郵送
◆できる手続き
○転出届、新築届
○各種証明書
住民票の写し、戸籍に関する証明書、課税・納税証明書
※総合窓口課へ郵送。
◆必要なもの
[転出届、新築届]
手続きによって必要なものが異なります。詳細は区ホームページ参照。
[各種証明書の請求]
(1)郵送請求書、(2)手数料(定額小為替)、(3)本人確認書類のコピー(現住所が確認できるもの)、(4)返信用封筒(返送分の切手を貼付)
■東・西区民事務所でも手続きができます
西部区民事務所【電話】03-4566-4021
東部区民事務所【電話】03-3915-9961
区役所本庁舎3階総合窓口課
・住民異動に関すること
住民記録グループ【電話】03-3981-4782
・証明書に関すること
証明グループ【電話】03-3981-4766
・戸籍に関すること
戸籍グループ【電話】03-3981-4737
■混雑予想カレンダー(東・西区民事務所は土・日曜日閉庁)
本庁舎3階総合窓口課は毎週土曜日開庁。3月30日(日)、4月6日(日)は臨時開庁します。
混雑状況
非常に混雑
かなり混雑
閉庁日
比較的混雑しない
混雑
■リアルタイム窓口情報
待ち時間を確認できます
区ホームページから総合窓口課の窓口の待ち時間をリアルタイムで確認できます。
■手続き完了をお知らせメールで通知
(待ち時間の間に外出可能)
窓口受付後、手続き完了まで長時間お待ちいただくことが予想されます。
混雑緩和のため、総合窓口課では手続き完了時に、登録したメールアドレスにお知らせします。
登録方法などの詳細は来庁時にご案内します。
■窓口受付時間・必要書類など
各手続きの必要書類や受付時間は本紙掲載の2次元コード参照。
※混雑状況によっては受付終了時間が早まる場合があります。