広報としま 令和7年3月1日号(特集版)

発行号の内容
-
くらし
What’s a CHOKAI? 特集 実は知らない「町会」のこと (1)
■地域の人と人がつながる、まちのチーム 地域の一員として住民が協働し、自分の住むまちをさらによくするために活動する町会。 交流イベントはもちろん、防犯や福祉にも貢献する様々な活動を行っています。 住民同士のつながりは、日常生活だけでなく有事の際にも役立ちます。 ※特集記事の内容は、令和7年2月21日時点の情報です。 Q町会とは? つながり 同じ地域の住民が協力してまちの様々な課題に取り組み、つなが…
-
くらし
What’s a CHOKAI? 特集 実は知らない「町会」のこと (2)
◆Caseケース02染井よしの町会 桜への愛着を通して絆を深める 地域住民で守る伝統、育む交流 ○染井よしの町会Information(インフォメーション) エリア:駒込3丁目の一部、4丁目・5丁目の全部、6丁目・7丁目の一部 設立:1950年 加入世帯:約2,800世帯 町会長 小林修司さん Q.まちの特徴を教えてください。 町会に加入している世帯数が多く、ファミリー層も増えていますね。 夏休み…
-
くらし
What’s a CHOKAI? 特集 実は知らない「町会」のこと (3)
■Events!(イベント) ◆町会イベント情報 町会・自治会は、地域住民同士の親睦やつながりを深めるための活動をはじめ、安全で住みよいまちづくりに向けて様々な活動を行っています。 活動に興味があり、まだ町会に入っていない方も参加できるイベントを紹介します。 各種イベントの最新情報は、町会ホームページ参照か問い合わせてください。 ◆東部地域 ○防災訓練・餅つき(折戸協和町会) 日時:3月9日(日)…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース お知らせ
■第1次豊島区困難女性支援基本計画 パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きしました。 計画案の全文といただいたご意見および区の考え方は、3月31日まで男女平等推進センター、 行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、中高生センタージャンプ、子どもの権利相談室、育センターで閲覧できます。 問合せ:男女平等推進センター【電話】03-5952-9501 ■軽…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース 催し
■バリアフリー映画会「じんじん」 日時:3月20日(祝)午後2時から 場所:目白図書館 内容:日本語字幕や音声ガイドがついたバリアフリー映画を上映(上映時間129分) 募集人員:30名 申込み:当日直接会場へ ※先着順。 問合せ:当館【電話】03-3950-7121
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 1
■令和6年度「としま子ども会議」を実施しました 区政への子どもの意見の反映や社会参加を促すための、子どもたちが区政について話し合い、その結果を表明する場です。 今回は「10年後の豊島区」を大きなテーマとし、3つのチームに分かれて活動しました。 ◆意見発表会(9月) 子どもたちが意見交換を重ねてきた結果を発表しました。 [各チームの発表テーマ] ○スポーツチーム 豊島区で楽しくスポーツを続けるために…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT 1
■みんなで見つけました!としま生きものさがし2024 毎年調査を行うことで、生きものが区内のどこにどのくらいすんでいるかの変化を知ることができ、そのデータは生物多様性を保つための重要な資料となります。今回も多くの発見情報が寄せられました。 ○としま生きものさがし調査結果 生きもの情報件数:1,701件(区外・期間外含む) 参加のべ人数:794人 見つかった種のランキング: 1位 ナミアゲハ(138…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 2
■1分間の黙とうをささげましょう ○東京都平和の日 日時:3月10日(月) 午後2時 内容:東京大空襲をはじめ戦災で亡くなられた方のご冥福を祈ります。 ○東日本大震災から 日時:14年3月11日(火) 午後2時46分 犠牲者の方へ哀悼の意を表します。 問合せ:総務課総務グループ【電話】03-3981-4451
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT 2
■としまグリーンウェイブ20256月15日まで 「としまグリーンウェイブ」は、区内にみどりを広げる活動です。 期間中は、植樹や木の手入れ、樹木とふれあうイベントなどを実施します。 ◆活動グループ募集! としまグリーンウェイブ活動をしませんか? 家庭や学校、幼稚園、保育園、勤務先などでグループを作り登録してください ※個人も可。登録グループには「いのちの森」の苗木をプレゼント(1グループ5本まで)。…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 3
来庁しなくてもできる手続きを活用してください 3~4月は総合窓口課窓口が大変混雑します。混雑緩和と余裕を持った手続きにご協力をお願いします。 必要書類などの詳細は2次元コード参照か問い合わせてください。 ■オンライン ◆できる手続き ○転出届 ○各種証明書 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)、除籍・改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票の写し、身分証明書、独…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT 3
■今日も、明日も、自分らしく。~3月8日は国際女性デー~ ◆50年目の「国際女性デー」 国際女性デーは、1975年3月8日に国連で提唱され、50年を迎えました。 世界各地で女性の生き方やジェンダー平等に関する取組みが行われています。 区では、企業や民間支援団体などと連携して様々な取組みを実施します。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 ◆男女平等推進センター「エポック10」 一人ひとりがその人らしく…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 4
■あなたの一歩が地域を支える民生委員・児童委員になりませんか? 民生委員・児童委員は、ボランティアとして皆さんの生活上の困りごとや介護・子育てなどの悩みを聞き、必要な支援を受けられるよう、関係機関へつないでいます。子どもに関することを専門に活動する主任児童委員もいます。 ◆活動の様子 ・高齢者の見守り活動 ・地域で子育て!としま子育てサロン ○担い手を探しています 特別な資格は不要です。地域に詳し…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 5
4月から広報としまの発行日が変わります 紙面の内容を充実させて、毎月1日と15日に発行します。 変更点: 4月から発行日1・15日発行日8ページ ※1月1日号4ページを除く。 3月まで発行日1・11・21日 1日号…8ページ 11・21日号…4ページ 主な配布方法: ・新聞折り込み ・駅スタンド、区施設、郵便局、銭湯、ファミリーマート一部店舗に配架。 問合せ:広報グループ【電話】03-4566-2…
-
その他
区長 COLUMN 地域の絆で安全・安心な社会へ
近年、全国各地で自然災害の被害が深刻化しています。 能登半島地震において、住民同士の安否確認や、避難所で互いに励まし合う姿は、地域の絆がどれほどの安心感をもたらしてくれるものか、改めて考えさせられました。 豊島区において、地域の活性化や区民の安全・安心に重要な役割を担っている“大きな柱”は、町会です。 町会への加入は、地域の安全・安心に寄与するだけでなく、区民同士の絆を深め、“つながりのある”生活…
-
その他
人口と世帯
令和7年2月1日時点 ※()は前月比 人口総数:294,470(-174) 男:147,613 女:146,857 うち外国人数:36,397(37) 世帯数:187,903(-191)
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和7年3月1日号(特集版))
広報としま|特集版| 特集 実は知らない「町会」のこと 自分のまちをもっと好きになる、地域=町会の絆。 2025年 3月号 No.2094 令和7年(2025年) 3月1日発行 区の情報はこちらをCHECK! ・区ホームページ ・区公式YouTube ・X ・LINE ※詳しくは本紙をご覧ください。 発行:豊島区 編集:広報課 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 【電話】03-3981-…